教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

68歳女性です。体は元気です。この夏まで専門職で働いていました。 現在仕事を探しています。 地元の中小スーパーに朝の…

68歳女性です。体は元気です。この夏まで専門職で働いていました。 現在仕事を探しています。 地元の中小スーパーに朝の品出しと,惣菜のパート求人があるので応募してみようかと思っています。シニアの仕事は介護,清掃,施設の調理員,スーパーの早朝準備なら大丈夫と聞いていました。 でもよく年齢不問と書いてあっても,実はあるとか,一応面接だけはしてくれるけれど元々採用する気はなかったというのがあるようです。 スーパーの仕事について色々調べていたら,60歳なのに採用してもらえなかった動画がありました。 60代後半でも採用してくれると思いますか? みなさんの率直な意見をお願いします。

続きを読む

409閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    う~ん、先の回答者の方とは逆に、私は難しいと思いますよ、不可能と迄は申しませんが。 と言いますのはやはり、高齢になるほど記憶力や体力に陰りが見えるものですし、特に品出しって結構難しくって深い経験が必要なんですね。 先ずは重い物を無理な体制て入れ替え・追加しなきゃいけないし、当然先入れ先出しだから、それを誰が見ていなくてもキチンと実行する誠実さも欲しいし、季節性や曜日、たまたま大量に入荷したから早めに捌きたいと言った時等にどう陳列するかの手法の引出しは沢山持ってて欲しいですしね。 棚入れするものなら、横の商品との面の大きさの差別化も気にしないと、ですし。 そして例えば、冷え込んだ週末ならお鍋用に白菜を目立たせるとかね。それが売れればシイタケも長ネギもお肉も売れるでしょうし。そうしたドミノ効果についても知ってて欲しいし、知らなきゃ吸収して欲しいものです。 更に、売り場に出てる訳ですから、お客との接触は不可避ですからね。〇〇売り場はどこ?ってのから、今日のチラシの〇はまだ残ってる?とかにも即答が不可欠です。 ですので、公園等の清掃と品出しが同列に並んでるのが私には不可解です。 尤も、就活ってのは最終的には椅子取りゲームですから、もっと若かったり経験者だったりの強力なライバルが現れないなら可能性は出て来ると思いますよ。

  • 悩むくらいなら、パッと面接申し込みましょ。 こうしてる間にも、その求人を他の人に取られちゃいますよ。 落ちたら落ちたで、またその時に考えれば良いんですよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 勿論雇う側の判断ですが難しいと思います。例えば60歳で雇用され68歳になるのと68歳新人を新たに雇うのはリスクが高くなります。応募する事は質問者様にとってデメリットは無いと思いますので今後の活動の参考の為にも是非チャレンジされたら如何でしょうか?

  • 体が元気で、頭もしっかりしていて、常識的な態度で会話が出来れば68歳でも採用して貰えます! 最初から不採用にするつもりでわざわざ面接しません。 採用面接する側はそんなに暇じゃないです。 お仕事の内容によって合う合わないがあるとは思いますが、現代の68歳はまだまだ若いので、年齢を理由に一概に不採用にされることは無いです(^^)

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

品出し(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

シニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる