教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

今度会社で労働組合の執行委員を決めなければいけません...。 執行委員6人 ・組合長 ・副組合長 ・初期+3人 …

今度会社で労働組合の執行委員を決めなければいけません...。 執行委員6人 ・組合長 ・副組合長 ・初期+3人 上記の人数人を集めないといけません。そして、執行委員で今度おりられる方で、1人上記3役のどれかに残留し、執行委員の活動を教育といいますか教えていただく人間が1人はいてほしいと思い残ってもらおうとお願いしようと思っています。 ですが、小耳にはさんだ感じ、今のお三方はもう絶対降りると言っていて、残留をお願いされてももうやらないとおっしゃっていたそうです。 それで、新人メンバーのみではきついみたいなことを言うと、俺らもわからないなりに自分で考えて行動したとおっしゃられ、どうも残留してもらえる雰囲気ではありません。 納得してもらえるような言い回しといいますかどういえばもうちょっと向き合ってもらえるでしょうか?

続きを読む

96閲覧

回答(3件)

  • 労働組合の本来の役割について勉強する事をお勧めします。 労働組合など今時なかなか人が行かない分野であり、質問者さんが携わる事で新たな境地を開発できると思います。 そのためには師匠が必要であり、それも素人ではなく専従歴が長く、特定の思想に染まっていない人がいいです。 参考資料:札幌地域労組-担当三苫氏・鈴木氏(北海道) https://sapporo-general-union.net/ 参考資料:全国一般北九州-担当山岡氏(福岡県・山口県・大分県) https://www.zenkokuippan-fukuoka.org/ 参考資料:全国一般東京東部労組-担当須田氏 http://www.toburoso.org/ 電話をすればあなたの住む都道府県の提携労組を紹介していただけるものと確信いたします。 是非未来型の新しい労働組合を構築して下さい。

    続きを読む
  • ということは三役も含めて全員非専従なのでしょうか。 普通は専従の方が執行委員の後継者を育成してから勇退するのが普通だと思うのですが。 労組の形骸化がますます進む中、今や執行役員のなり手を見つけるのは非常に厳しい情勢です。質問者様が考えておられるような「労働組合の執行委員を引き受けることの意義・やりがい」を懸命に説いても無駄です。 (※例えば仮に会社が今後整理解雇を予定している等で、労組を通じて会社と交渉が必要との明確かつ超重要なミッションがあるなら、そのために役員に立ってくれる組合員はいるかもですが。) ということで、「やりたくない」「絶対に降りる」と言ってる方を翻意させるのは現実的に難しいですが、説得するとすれば組合規約を改正し、執行役員手当を大幅に増やし、役員を引き受ける事のメリットをお金で示すことになろうかと思います。例えば仮に委員長だと月5万、ヒラ役員でも月3万手当を出すとなれば、お金に釣られて引き受けてくれる人は多くなると思いますよ。 ただし役員手当改定となると労組の大会決議が必要で、その場合役員をやらない一般組合員から反対の声が上がるので、大会対応を新たに考える必要が出てきますが。

    続きを読む
  • 誰もやりたがらないものは、くじ引きなどで公平に選ぶしかないですね。 答えになっていなくて申し訳ないですが、うちのマンションの管理組合役員も同じ状況なので。

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる