教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

会社都合による失業保険について 2016年9月〜2023年8月末までずっと働いており、キャリアチェンジの為自己都合で退…

会社都合による失業保険について 2016年9月〜2023年8月末までずっと働いており、キャリアチェンジの為自己都合で退職。9月1日から新しい職場に派遣として雇用頂いておりますが、派遣先の執拗なパワハラで続けるのが難しい旨派遣元に話しています。(退職はまだしていません) 退職の場合、同条件で他の案件を紹介頂くのは難しいようで失業手当を会社都合により待機期間なしで受給する予定です。 9月1日より新しい職場で雇用保険の加入をしておりますが、加入期間が15日未満の場合は自己都合で退職した前職の情報を使われてしまうのでしょうか? その場合、現在の職場の最終出勤日が9月15日であれば待機期間がなく受給可能でしょうか。 まあ、15日の間に休んでる日もいくつかありますが、あくまで雇用保険に加入してる期間が大事なのでしょうか。お詳しい方教えて下さい。

続きを読む

58閲覧

回答(1件)

  • すみません、それ専門ではない素人です。 https://contents.jobcatalog.yahoo.co.jp/qa/list/1458769829/ パワハラを理由に会社都合で退職した場合について質問です。 ①一年未満の退職でも失業保険はおりますでしょうか (基本的に一年未満は失業保険がおらないと聞いたこと... #ヤフー知恵袋 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13279030128?fr=ios_other 2つの知恵袋を引用します。 上記の内容から読み取ると、まず、パワハラでの退職は自己都合退職とみなされます。派遣元は会社都合退職で良いと言いましたか? ですが、二個目のURLに書いてある、証人のサインがあると会社都合退職に変更できる場合があります。 次に、会社都合退職になった場合の話で続けます。 一個目のURLより、直近の会社を基準となっているので、直近だと現在の派遣業かなと思われます。 ですが、6ヶ月は勤務されていないので、そもそも対象にならない可能性が高いです。 ただ、前々職が退職してまだ1年経ってないので、そちらの雇用保険で加味される可能性もあります。 詳しくは職安でお聞きしたほうがいいです。 待機期間に関しては私の経験上、現在はコロナが治っているので待機期間が発生するのではないかなと思います。 すみません、調べた結果しかお伝えできずに、良い方向に向かうことを祈ります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる