教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

派遣時給交渉について質問です。 今年の3月日付はずれていますが、わたしを含め4人の派遣社員が配属されました。

派遣時給交渉について質問です。 今年の3月日付はずれていますが、わたしを含め4人の派遣社員が配属されました。それぞれ違い部署に配属されてましたが、フロアが一緒で全店舗含め100人くらいの企業です。 やはり仲良くなりいろりろ愚痴や相談しているうちに、なんと私だけ皆さんより250円も時給が安かったのです。 驚いて、いろいろ考えてもさほど差が付く理由が見当たらず下記の理由があてはまるのか教えてください。 ①年齢→皆40歳代で私だけが60超え ②派遣会社が2名だけ違う ③皆同じくらいの通勤ルート 担当者に無理だと言われましたが、今時給交渉しています。ちなみに経理を担当してますが、上司からは大変助かってるので今後も是非お願いいたします。と言われています。(時給が安いからか・・・?)

続きを読む

108閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    派遣会社が異なれば、当然時給も異なります。 部署が異なれば、こちらも時給が異なります。部署ごとに派遣社員のための予算があり、その予算内で人材を採用するからです。 同じ企業でも部署や求める人材のスキルによって時給は異なり、その条件で求人をしているので、時給が他の人より低くても、その条件で納得して応募されたのはご自身になります。 ①年齢によって時給が変わることはありません。ただ、他の方は40代という事で派遣法の3年リミットの対象となり、最長で3年しか就業できませんが、質問者さんは60オーバーなので3年リミットはありません。 派遣では長期は時給を抑えられ、短期は期間限定なので時給は長期より高めに設定されます。他の方と異なり3年のリミットがないから、抑えられた可能性はなくはないかもしれません。 ②派遣会社が異なれば、契約が異なるので時給は変わります。 ③通勤ルートは関係ありません。 他の派遣の方と親しくなるのは問題ありませんが、時給の話をするのは派遣社員としてマナー違反です。時給の話をすると、質問者さんのように納得いかないにど、様々な問題が出るので、時給の話はしないのが暗黙のルールです。 時給交渉をするのは自由ですが、業務量が増えた、最初の条件以上の仕事を要求される、年単位で働いてるなどの交渉材料がない限りは難しいです。また、派遣先が時給を上げない限り派遣会社が身銭を切って時給を上げることは難しいです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる