教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

建設業経理士2級の勉強をしています。 上の問題が「完成工事未収入金」で計上してて、下の問題が「完成工事高」で計上している…

建設業経理士2級の勉強をしています。 上の問題が「完成工事未収入金」で計上してて、下の問題が「完成工事高」で計上しているのはなぜなのでしょうか?下は工事完成基準だから完成工事高なんだろうな、というのはなんとなく予想がつくのですが、「前提としてこういう仕訳があって…」というような理屈での理解ができていません。 わかる方、ご教示ください。 ちなみに上が第20回の問1の(5)で、下が第24回の問1の(5)です。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

229閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    建設業経理検定の主催者は模範解答も採点基準も公表していません。よって第24回について貸方を完成工事未収入金と答えても点数がもらえる可能性はあります。 その上で、なぜ第24回のほうは完成工事高が解答例に挙げられているのかというと、引き渡しと同時に手形による支払いを受けたためと思われます。工事完成基準と書いてあるのは、受注額全額を一度に完成工事高に計上させるための指示です(進捗率を計算するために必要な情報が示されていない時点で工事進行基準では解答できないのですが)。 別の角度からいうと、最初に「(借方)完成工事未収入金/(貸方)完成工事高」という仕訳を書いたうえで続けて貸方を完成工事未収入金とした売上回収の仕訳を起こし、貸借両方にある完成工事未収入金を相殺により省略したという解釈もできます。 一方、第20回のほうは引き渡しが済んでいて請求書も発行済、あとは期日に支払いを受けるだけという状態なので完成工事未収入金勘定だけを使ったのでしょう。

    ko_********さん

  • 完成後すぐに受取手形で売上債権を回収したためと思われます。 通常なら 完成工事未収入金金/完成工事高 未成工事受入金 ↓ 受取手形/完成工事未収入金 ですが、本問では上記2つの仕訳が同時に行われたとして一つになって、完成工事未入収金が相殺されています。 受取手形/完成工事高 未成工事受入金

    続きを読む

    たつろうさん

< 質問に関する求人 >

建設業(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる