教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

SESエンジニアの休業手当について。 当方SESエンジニアをしており、10月に出産を控えております。

SESエンジニアの休業手当について。 当方SESエンジニアをしており、10月に出産を控えております。3月に妊娠が発覚、アサインしていた現場からは妊娠を理由に3月いっぱいまでの契約と言われ、契約打ち切りになりました。 その後4月5月はつわりで休職し、6月から復帰したものの、9月に産休に入ることが分かっていることからなかなか案件が見つかりませんでした。 そこで、復帰月(7月支給分)は待機期間として会社から休業手当が支払われたのですが、7月(今月支給分)の休業手当が何の説明もなく0円となっていました。 会社の休業手当として、「働く意思があるにも関わらず案件が決まらなかった際は、給与の6割を支給する」というもので、支給期間の縛りなどはありません。 産休に入る前提での案件探しは厳しいことは分かっていますが、私は産休に入るまでは働く意思があると会社に伝えていたので、案件が決まらなくても産休までは休業手当が支給されるものだと思っていました。 もちろん、働いていないのに給与がもらえることを当たり前だとは思っていません。 でも会社からなんの説明もなく、勝手に休職扱いにされて無給になっているのが全く理解できません。 これって会社に指摘しても良いでしょうか? 納得のいく理由があって支給されないのなら仕方ないとは思いますが、あまりにも酷いと感じています。 少し特殊な事例ではありますが、休業手当をもらえる資格はあると思っているのですが、私が間違っていますでしょうか…?

続きを読む

343閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    クソゴミ会社ですね 完全に労働者を舐めてます 妊娠を理由に契約を切る常駐先も意味がわからないですし待機期間にして給料0にするのも意味がわかりません。 そもそも労働契約はどうなってますか? 正社員なら休職扱いにして給与6割にするのは法律でギリギリセーフではありますが0にするのは完全にアウトです。立派な法律違反です。法律で争える損害賠償請求も出来る案件です。 男女雇用機会均等法にもその扱いだと触れてそうですね。 本来は妊娠した女性に対しても平等に休暇や給料は与えないと行けません。 そもそも普通の会社なら妊娠した職員に対しては休暇も与えますし給与も休職中は満額出ます。 妊婦で動くのは辛いとは思いますが旦那さんに相談するなりして労務関係に詳しい弁護士に今すぐ相談してください。 あと今の会社は直ぐに退職が出来るよう動けるようにしておいた方が良いです。 そんな環境で働き続けても貴方の時間が奪われ続けるだけで時間の無駄ですし絶対に幸せにはなれません。こんな低レベルな労働環境の法律すら堂々も踏み倒すような会社なんていない方がマシです。もっとマトモな会社を探すことを強くおすすめします。

    1人が参考になると回答しました

  • これは戦えそうな案件ですね。 まず労基に相談してください。労基が「指導」を入れてくれるというなら、その結果を待ちましょう。 それでダメそうなら、労働問題に強い弁護士に相談してください。 具体的に勝てるとか、どうやったらどうなるというのは、素人の口から言うべきではありませんので、弁護士に聞いてください。

    続きを読む
  • ここで聞くより法律相談いった方がいい事例かなと思います

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる