教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

IT業界に詳しい方教えていただきたいです。 完全未経験ですが、webデザイナー・エンジニアに就職したく就活をしてお…

IT業界に詳しい方教えていただきたいです。 完全未経験ですが、webデザイナー・エンジニアに就職したく就活をしております。未経験OK・研修制度ありの求人を出している会社で、ホームページが無いことがほとんどなのですが、これは普通なのでしょうか? 中には、設立日や社長の名前すらも検索に引っかからない会社があります。 また、未経験の場合は研修があっても、テレアポなど関係のない仕事を紹介される事が多いのでしょうか?

続きを読む

195閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    >普通なのでしょうか? 請負事業をしていないということを発表しているようなものですね。零細の派遣会社だと思います。 >テレアポなど関係のない仕事を紹介 十中八九そうですね。 今失業中ということでしたら、ネットワーク監視の仕事を探して、そこで勉強を進めることをお勧めします。

  • 多分、業界で言う、名ばかりエンジニアだと思います。 要は、作業員募集では人が集まらないので、エンジニア名称で募集し、仕事内容は作業員。 そして、労働対価も作業員かと。 本来のエンジニアは、engineerの和訳にあるように、理工学職です。 つまり、修士博士な方々や、独力で修士博士の技術と知識を身につけた方々しか就けません。 初年度額面700が相場であり、未経験者が就ける職ではないです。 未経験が研修で修士博士と同じ技術と知識を身につけられるのであれば、誰も大学院なんて行かないです。

    続きを読む
  • 普通じゃありませんし、エンジニアはピンキリで零細はほぼブラックです。 Web系はデザイナー・エンジニアは多いので、本当に未経験OKの求人は余程の人手不足じゃないとありません。 IT関連は入ったら戦力扱いで仕事をしながら自力で勉強になります。エンジニア側もピンとキリの差が激しいのはこれが原因で、会社側からどの程度のスキルを持つのか採用前に確認されます。 WEBじゃないですが、最終面接で異動の可否を確認された際に介護事業を展開してるのは調べてあったので介護への異動なら断ると言ったら態度が豹変して落とされた事がありました。採用したら会社の都合で何でもやらせてOKって考えの会社は少なくないですよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • この手の質問は多いですが、基本的に中途は即戦力採用なので、大抵は研修ありません。 研修アリって、結構怪しいんですよね。 質問者さんは応募前に気付けて良かったですが、テレアポがエンジニア・デザイナーの登竜門だと思って入社されてる方もいます。 テレアポやってもエンジニア・デザイナーに昇格できません、一生テレアポです。 デザイナーは、デザイナーとして採用されるので、最初からデザイナーです。 エンジニアは、軽微なプログラム修正もしくはテスターやPMOなど、何かしら開発に関わる業務から始めます。 未経験でも未知識だと上記の業務には就けませんから、まずは学習を始めましょう。 人に教わる事を期待して独学出来ない人は、この仕事は向かないです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

webデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

テレアポ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる