教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

失業手当、職業訓練について質問です。 私はパワハラによりうつ病の診断書を貰い 7月25日〜休職中です。 ボーナスを貰う…

失業手当、職業訓練について質問です。 私はパワハラによりうつ病の診断書を貰い 7月25日〜休職中です。 ボーナスを貰うため、12月末まで会社に籍を残す予定で、約5ヶ月間休職しようと思っています。退職後、半年間職業訓練を受講しようと考えています。 この前ハローワークに行ったところ、約13万の補助(失業手当)とその他諸々の補助が出ると聞きましたが 5ヶ月間休職するとなると、その金額は減るのでしょうか。 また、去年の9月にも1ヶ月間パワハラによりうつ病で休職していました。

補足

ボーナス自体が減るのは分かっています。 知りたいのは、退職後職業訓練もしくは仕事しないとなると 失業手当を貰えると思うのですが、その失業手当金額は減るのかということです。 ハロワ行った時、失業手当は雇用保険を一年以上かけてる人なので貰う義務があると言われました、

続きを読む

93閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • それは病院のルール次第ですね まず失業手当の金額を計算するには6ヶ月前に貰った給与を基準に計算します そして、 休職という法律や制度はありません。全て会社独自のルールで行っています 休職や病休は存在しないのです。会社が勝手に言ってるだけ。 会社が10万あれば、全ての会社で同じルールは存在しないでしょう。 なので、会社の規程で休職中は勤務時間にカウントしない… このルールが重要です。それがあれば勤務してない状態だから関係無くなる 減る可能性は50%くらいある。

    続きを読む
  • 休職中の給料は省かれますね。 月11日以上勤務した月の給料6ヶ月分なので。 また、失業給付の手続きは、今すぐ働ける人じゃないと貰えませんし、職業訓練の受講も、今すぐ働ける人じゃないと応募出来ません。 なので、病気休職後の退職であれば、就労可能証明書に医師の署名が必要になりますね。 訓練への応募も、就労可能証明書を貰ってからじゃないと応募出来ません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職業訓練(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる