教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

60代の人ぐらいにお聞きしたいです。 バブル期と言われる80年代後半のOLの生活ってどんなものでしたか? ぜひ教えてく…

60代の人ぐらいにお聞きしたいです。 バブル期と言われる80年代後半のOLの生活ってどんなものでしたか? ぜひ教えてください。

75閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    少々、上の世代で彼女たちの生態を眺めていたものですが、好景気による人手不足、1986年から施行された男女雇用機会均等法のおかげで、待遇が抜群に改善されて、優雅なものでしたよ。 内勤者も今のように情報化されてないから事務職が大量に必要だったが、残業など不要で、仲間で飲みに行ったり、週末は観劇・鑑賞・旅行、連休と有休を重ねての海外旅行は年に数度・・・。親か係りだったら、貯金してなそれぐらいの余裕があった。 それまで男性だけが任されていた外交営業も、流通、証券、広告、銀行などでは女性が進出して、肩パットを入れて胸の開いたボディ・コンスタイルでビジネス街を闊歩していました。 こういった業種では業績を反映した賞与が支払われたからとんでもなく高収入。 「結婚して男に養ってもらおる」という発想はありませんが、「結婚式はしてみたい」で派手な挙式、短期間での離婚・・・・。 十年後にやってくる就職氷河期と比べると、まるで夢のような世界でした。

  • 90年あたりまではほぼ短大卒で4大は公務員や理系とか限られてました 受付、コピーとお茶、電話、パソコン入力(一人一台ではない)雑用 オフィス街はほぼ制服なのでランチ時はどこの社員か分かります 男性は社章で分かります、昼時ナンパしているのもいます 定時退社アフターファイブは合コン、バブルスーツがナンパしています アッシーメッシー、休みは彼氏とデート

    続きを読む
  • まだお茶汲みと来客のお茶出し、コピーは女性の仕事だったはず。 会社の飲み会が多かった。 スタイルの良い人は、会社帰りにディスコで羽の扇子を持ってお立ち台で踊っていたかも。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

60代(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる