教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

パート勤務で有給休暇を取る場合 店長に口頭で伝えるだけではなく 申請書など書いて本社に提出するのが普通ですか? 皆…

パート勤務で有給休暇を取る場合 店長に口頭で伝えるだけではなく 申請書など書いて本社に提出するのが普通ですか? 皆さんの勤務先ではどんな風に有給を取るのかよければ教えて下さい

補足

1ヶ月以上も前に有給を使いたいと店長につたえたのですが その後半月経っても何の話もありません 今月末には有給の為に連休をとっているのですがそこに有給を使えるのかとても不安です 普通の休みにされたら 月給が大幅に減ってしまいます もし通常の休み扱いにされていたら その休んだ日を後で有給扱いにして 翌月の給料に上乗せしてもらうとか できるんですか?

続きを読む

99閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 店長に有給届けの用紙はありますか?と聞けばいいのでは 法律的には口頭でも有効で文書で出していないことを理由に有給を取らせないことはできませんが、文書を出ことになっているのであれば、言った聞いてないとなるよりは届を出す方が問題が起きないでしょう

    続きを読む
  • 申請書等会社にありませんか? 記載して提出する必要あるならば提出してください。 口頭では言った言わないとなる可能性あります。 あと、シフト制ですよね? シフト制の場合、会社規定の月の公休日数が取れてないと公休優先となります。 普通の休みが公休ならば給与に影響ありません。 又、普通の休みとなってたらその時に即有給とお願いしたのですが何故なのか確認してください。公休扱いなのか別の休みなのか。 あとから言っても有給にはしてもらえません。 普段の勤務日はどう決まるのでしょうか? 私もシフト制ですが、毎月希望シフト提出してます。 公休日数、連勤日数が決まってるので、有給取る時は会社規定の 公休日数以外はフルの場合は全て出勤日として考えるので、事前に有給希望日も休みとして記載して提出。 別に有給申請書も提出となってます。 公休取れてなかったり連勤オーバーの場合は有給となりません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる