教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

深夜手当について質問です。 先日アルバイトから社員登用されました。 アルバイト時代には深夜手当がついていましたが、社員…

深夜手当について質問です。 先日アルバイトから社員登用されました。 アルバイト時代には深夜手当がついていましたが、社員になってから手当がつかなくなりました。調べてみると深夜手当と夜勤手当があり、夜勤手当の場合は支払う義務はないと記載がありました。 うちは夜勤手当だから支払いはないと言われてしまった場合納得するしかないのでしょうか。 シフト制の職場で基本夜勤(17:00〜9:00)で働いています。

続きを読む

53閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    はい。それならしょうがないですね。 社員になると収入が一時的にマイナスになることはあります。 その代わり福利厚生も高いし、時間がたつと給料もあがります。 資格などで出世もしていくので、がんばってください。 長い目でみましょう。

  • そうです。 深夜手当と違い一括で夜勤手当が付いてるからね! 会社の規約に書いてあるはずですが? 納得するしかありませんね。

    1人が参考になると回答しました

  • 労働基準法第37条の通りです。アルバイトか社員かは関係ありません。 月給制であれば、その額を時給に換算して、22時から翌5時までの労働時間に対して25%の割増賃金が付加されているかどうかを確認してください。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

シフト制(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#夜勤がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる