教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

事務の仕事を辞めたいです…。 14日から一般事務のフルタイムパートで勤務してます23歳女です。 前職がパティ…

事務の仕事を辞めたいです…。 14日から一般事務のフルタイムパートで勤務してます23歳女です。 前職がパティシエなので事務の仕事は初めてです。本当はカフェで働きたかたったんですが中々いい所がなくて、事務に転職してみました。 が、やはり合わず…。今日カフェでいい求人を発見して電話したら明日面接になりました。採用されてもされなくても、次からはよそ見しないで自分に合う仕事をしたいと思います。 で…誰に辞める事を言えばいいんですかね? 面接をセッティングしてくれたのは総務の課長で、実際に面接してくれたのは今私が勤務してる課の課長です。どちらに言えばいいんですか? 多分採用されてもされなくても辞めると思います…。だけどまだ入って2日目だし来週辞めたいって事を言いたいんですがすごく言いづらいです。 精神的に追い込まれすぎて無断欠勤を考えてしまいましたが、絶対にしません!社会人としてありえないですよね…。何でこんな事まで考えてしまったのか…。 昨日友達の会社員に相談したんですが続ける事が一番大事で、仕事っていうのは自分のしたい仕事をするんじゃなくて生活の為にしなきゃならないものだから、2日なんかで辞めたら絶対また繰り返すって言われました。 ですがやっと自分がやりたい仕事が求人に出て、家から遠くて合わない事務の仕事をやるより、近くて自分がやりたい仕事をする方を取る事はそんなに批判される事ですか? 確かに2日で辞めるのは非常識ですけど、すぱっと辞めてカフェで仕事が決まって一生懸命働くより、我慢して何年か事務をする事はそんなに立派ですか?継続は力なりはごもっともですが時間がもったいなさすぎます。夢は捨てなきゃ食べていけないんですかね…。すぐに叶うかもしれない夢が目の前にあるのに諦めるなんて私には理解出来ません。

続きを読む

5,218閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    この場合、事務の仕事を続けながらカフェへの応募を重ねるのが一番。 それまでは、決してやめてはいけません。 カフェへの夢を断ち切れないなら、余計にです。 事務の仕事を辞めてしまったら、面接すら受けられなくなるほどの経済状況になりますよ。 とりあえず、見つかるまでは現状維持です。 見つかり次第、辞表をたたきつければいいんですから。 それに、事務の経験って結構生かせますよ。 メニューをパソコンで仕上げることはもちろん、事務時代に培った電話対応術で 出前を立ち上げることも可能になります。 そう考えたら、案外苦じゃないでしょう?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パティシエ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる