教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

24歳、社会人4年目です

24歳、社会人4年目です残業60時間の月があったのですが、手取りが21万8000円でした。そのうち家賃補助が1万円上乗せで実質20万8000円です。残業60時間もしてたら手取り25万は行きそうですよね?やっぱり基本給が低いといくら残業しても手取りが上がらないってことなのですか?

1,293閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    60時間は凄いですね。 通常で、特別な協定でもない限り月45時間、年間では360時間が限界で、それを超える残業はさせてはならないんですけどね、貴社のブラック度、大丈夫ですか? ま、それは一旦置いとくとして、計算も大丈夫ですかね? 週40時間を超えて勤務する分に付いては、通常の時給単価の1.25倍が支払われなければならないんですよ。 しかも、23時以降翌朝5時迄の間は深夜残業として更に0.25倍をオン、つまり1.5倍の賃金が支給されなければならないんです。 そしてそれとは別に、週の中で6日目・7日目の出勤をした時は朝から1.35倍となります。 そして、その計算の元となる時間単価(基準内賃金)は、基本給の他に固定的に支給される手当(職務手当・資格手当など)も含みますよ。それの何倍か、って話です。 そしてね、細かく申し上げましたが縮めて言いますと、どうしても残業代だけで10万は超えますよ。

    1人が参考になると回答しました

  • 私も質問者様と同じ歳くらいの20年くらい前 日勤で夜中の1時くらいまで仕事してた時があり 質問者様と同じ位のお給料でした。 その時は社会保険加入なんてなかったので健康保険や年金は個人で支払っていました。 残業は毎月140時間前後でも残業代は固定給なので毎月のお給料は変わりませんでした。 中小企業で職業柄仕方ないと思い働いていました。 質問者様のお勤めの会社の残業代の詳細は、どのようになっているか調べてみては如何ですか? 私は職探しで色々見てますが残業代の詳細を書かれてる会社もあります(分単位で支給など)。

    続きを読む
  • その通りです。 残業時間のわりに手取りが少ないのは、社会保険料など控除される金額が多いという事と基本給が低いという事が原因だと思います。 若いうちは基本給が低いです。大半の企業がそうだと思います。勤続年数が増えると給料が上がってくる会社とそうでない会社とで差が出てくるでしょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

家賃補助(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる