教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

長文失礼します。

長文失礼します。3年前に通勤する際に自宅マンションの階段から転落して大怪我をしました。現在労災にて休業補償を受け取り仕事を休んでいて、ペインクリニックに通院をしていて、モルヒネタリージェワントラム等服用していて、薬の量も多いです。接骨院にも治療で通院しています。それで今回いつも労基側から半年に一回ほど、症状固定等の話などは何回かあったのですが、今回突然症状固定労災打ち切りの通知の書類が届きました。突然の事で驚きすぐに労基に電話をしましたが、労災はずっと受けれないし治る見込みがないと判断したので、打ち切りは確定です。と言われました。主治医は比較的親身になって話を聞いて下さり、労災にも協力的で、症状固定イコールもう治った病院に通わなくていいという意味だからそれは出来ない。とずっと症状固定を拒否して臨機応変に対応して下さってました。痛みも悪化して半年ほど前からモルヒネを飲み始めていて、よくない状態なのに症状固定なんてあり得るのですか?特に私の場合は怪我による後遺症で慢性痛になり常に右半身の痛み痺れ等が酷く出ています。ずっと座っていられない同じ姿勢が出来ない、長時間歩けない、重いものが持たない自転車や車の運転もできず、人の助けが必要です。それでしかも今の主治医が今月いっぱいで退職する事になり、受け継ぐ先生もおらず、他院に先生が移動もせずやめてしまうので、他の病院に転院することにもなっていて、先生も変わります。来月いっぱいで打ち切りなので、その後不服申し立てや後遺症の認定の申請をするつもりです。ただ慢性痛なので通っても14級ではないかなと言われてます。この際主治医の診断書が重要となりますが、2年間ずっと診て下さった今の主治医に診断書等出してもらいたいのですが、来月いっぱいの打ち切りなので、その場合だと新しい先生に診断書を貰わないといけないのか?正直ずっと今まで親身になって話を聞いて下さった主治医が良いです。新しい先生はどんな先生かわからないし、ある程度情報を受け継ぐとは思うのですが、来月頭の通院一発目で労災打ち切りの話もして、親身に相談にのってもらえるのかどうか等とにかく不安です。あと仕事もこんな状態じゃ出来ないので、モルヒネの副作用もあり普通の生活ができてない状態なので、後遺症が認定されたとして、でも認定されても一括でお金が振り込まれて終わりだと思うので、それでは今後の生活はできません。もしかしたら認定されないかもしれないし。それでその後に受けれる傷病手当のようなものはないのでしょうか?何でもいいので少しでも方法があればどなたか教えてください。あと先生が変わることについて両方の先生から診断書を貰えるのか?来月いっぱいの打ち切りなので、やはり新しい先生からの診断書になってしまうのか、話が長くなって分かりにくいかもしれませんが、どなたかご存知の方がいれば教えてください。

続きを読む

126閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    >慢性痛なので 診断名が慢性痛なのでしょうか? 私も難治性疼痛(とある診断名)で大学病院のペインクリニックに労災で通院しています。 私の場合は、外傷による末梢神経損傷に関するアフターケアの対象になると主治医から言われています。 >症状固定イコールもう治った病院に通わなくていいという意味だからそれは出来ない 症状固定は、そういう意味ではありません。 症状固定後も通院する例は少なくありません。 >症状固定なんてあり得るのですか? 治療を継続しても改善(治療効果)が期待できなくなった、治療してもこれ以上改善することはない等と判断されたら症状固定になります。 半年に1回くらい何度か症状固定等の話が出ていたとのことですが、モルヒネを服用し始めて半年経っても改善していない、これ以上改善することはないとの判断になり、このタイミングで症状固定と判断されたのかもしれません。 >新しい先生に診断書を貰わないといけないのか? 私なら現在の主治医に診断書を書いてもらって、今月で症状固定にします。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

クリニック(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる