教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

退職金についての質問です。 6月末に自己都合の退職をしました。(8年勤務) 就業規則の中に退職金に関する事項は退…

退職金についての質問です。 6月末に自己都合の退職をしました。(8年勤務) 就業規則の中に退職金に関する事項は退職金規程に定める。とありますが、支払日、計算の方法などは明記されていません。 付則に退職金規定が付随するともあるのですが、退職金規程を見たことがありません。 このような場合相談先は労働基準監督署になるのでしょうか?

続きを読む

153閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    >このような場合相談先は労働基準監督署になるのでしょうか? 労基署が相談先になりますが、 会社に見せてくださいと言われると思います。 見せてくれないのであれば、閲覧申請することは可能です。 ただし、労基署には保存期間があり、退職金規程はない可能性があります。 また、就業規則には念のために退職金は退職金規程によると記載しているだけで、実際には退職金制度はなく、退職金規程もないということも多々あります。(就業規則自体をモデル規程で作成しているためです) まずは、会社に退職金規程を見せてくださいと求めることです。 ないのであれば、どうにもなりません。過去に支給した人がいるのであれば、自分はどうなるんだと話合いの余地があります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる