教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

フルタイムパートとして勤めて1ヶ月ほどたちました。正社員と同じ時間帯で働いていて社会保険に加入しています。

フルタイムパートとして勤めて1ヶ月ほどたちました。正社員と同じ時間帯で働いていて社会保険に加入しています。会社は閑散期があるみたいで、そろそろ閑散期になるからパートの私は午前のみ、午後のみの出勤でお願いしたいけどいいか?と言われて、期間は1ヶ月もない、社会保険に加入してるから条件には外れない様にはすると言われました。忙しくなった時は残業したり、土曜日出勤とかで稼いでもらえばいいからと言われました。 今まで閑散期がある会社には勤めた事がないのですが、閑散期がある会社のパートはこの様に時短勤務で調整されるのが普通なのでしょうか? 一応、年間180万は最低欲しいとは伝えてあって忙しいときに土曜日出勤や残業できる日もあるからと言われたのですが 私としては子供もいるので平日のみ、もちろん定時で上がりたいです。 ご意見お願いします。

続きを読む

699閲覧

回答(3件)

  • 普通かどうかは分かりませんが、人件費節約しようとすると真っ先に標的になるのが非正規ですね。 希望していない残業や土曜出勤が嫌で、ある程度の年収が欲しいなら、転職も視野に入れては?

  • 会社も人間がやってるので大変なんですよ。 日本の法律は労働者しか守りませんので。 話し合いで乗り切ってください。 うまく調節できるといいですね!

  • それをコミュニケーションで乗り切れば良いでしょう。 収入がある程度必要だという認識はあると思われますので、日程が出たら協議ですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる