教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

私の職歴はどうしようもないのでしょうか? 教えて欲しいです。 自分では最悪だと思ってます…。 中堅私立大学を卒業 ①銀…

私の職歴はどうしようもないのでしょうか? 教えて欲しいです。 自分では最悪だと思ってます…。 中堅私立大学を卒業 ①銀行に新卒で就職 2ヶ月で退職 ②アルバイトで1年半塾で講師③塾のマネジメント職で正社員を半年 ④塾のマネジメント職で契約社員で満了で1年 ⑤病院事務職として現在4年目 の30歳になります。 転職をしようと思ってます。 大学事務職として、学生の夢を追いたいのと、人と関わることが好きだということです。 今の⑤の職は給料も安く、人間関係も良くないです。 こんな理由で転職をしない方がいいですか? それと、私の職歴は終わってますか? 銀行以外は人と関わり続けるという筋道は通っておりますが…

続きを読む

258閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 職歴だけ見ると人事の立場からすると「飽き性なのかな」と言う印象を持たれてしまうと思います(職種に一貫性がないため) ただ直近で事務4年間は勤めているので面接ぐらいはしようとはなると思います。 面接の場では何をしていたかやpcスキルなどをアピールした方が良いでしょう。 あとは銀行を辞めた理由や塾を辞めた理由について納得させられるかが難しい所ですね。

    続きを読む
  • まぁ、今はどこでも人手不足だから、よほどの人でない限り無理ではないと思いますが… てか、事務職員で学生の夢を追えるの??

  • 人事で中途採用や新卒採用、研修などの 業務を行ってます。 仕事はありますよ。選ばなければ。 ただ、そうはいっても、選ばないような仕事であれば あなたご自身で直ぐにまた辞めてしまうでしょうから、 次はそうならないようにしっかりとご自身の将来と ビジョンをお考えになって次の仕事を見つけられることですね。 様々な事情はあったのだと思いますが、単純に 職歴だけを見ると「統一性がない」「この人は何がしたいのだろう?」 と思われてしまいます。 ①の銀行を退職されたのは、何となく理由は分かります。 中途採用をしていると非常に銀行上がりの人や銀行からの 転職組が多いです。皆、一様に同じような不満を言いますから、 それが事実なんでしょうし、自分でもそれは嫌だな・・・と 思いますから。 ただ、その後、気分一新して塾講師のアルバイトをして その後、正社員にまでなれたのに、何故、契約社員に 身分を落としているの? 折角、塾講師の仕事を何社か何パターンか経験を してきたのに、いきなり、なんで事務職に転職しているの? ・・・と疑問に持ってしまいますね。 転職回数が多いのも良くはありませんが、それ以上に 仕事に関する統一性が無いのはもっと良くないです。 転職回数に関してはある程度、適当なごまかしが効きます。 例えば、外資系ならば「転職当たり前の風土があった」とか 「外資系で日本の事業から撤退になったのでレイオフされた」 とか。他にも同じ業種や業界であれば、「A社では〇〇を学べない ので、同じ業種ですが、〇〇を得意としているB社に転職をして A社とB社のそれぞれ得意としている分野の専門家になった」・・とか。 今一度、ご自身で何をなさりたいのか、 良くお考えになられると良いです。 ご自身で5年後、10年後にどのような仕事をして どの様な道に進んでいたいのか。 漠然と「合わないから転職したい」だと採用する側 からみても「この人ほんと、大丈夫かな?」と思ってしまいます。 それでも採用してくれるところは「人が足りないから、とりあえず、 穴埋めに採用しておけばいいや」…で採用しますから、 貴方が希望するような仕事とはまた違って、また辞めててしまう 転職ループに陥りますよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 大丈夫です。なんとかなりますよ!面接してるのを横の部屋で聞き耳立ててた者です!履歴書も拝見させて貰ったり、代理面接もしてました。 短期間で会社を代わってる人も面接官が気に入ったら採用してました。私は人柄も大事ですが、先ず注目するのは即戦力があるかを判断していました。 辞めた理由をきちんと相手が納得できるようにさらさらと説明出来ると良いです。 書類審査が先の場合、履歴書だけだと不審に思われるかもしれないので、職務経歴書に誠実さなどをアピールしましょう。 辞めた理由は不可抗力にしましょう。 ・正社員が復帰するまでのつなぎの雇用だった ・契約期間満了した ・○○の介護のため ・〇〇の手伝いのため など書けばいいと思います。 短期間のバイトは敢えて質問されたら面倒臭いので書かなかったり、ある会社に指示で履歴書を操作したこともあります。 いくら本当のことでも人間関係が悪くて〜と言っては駄目です。文句ばかり言うし、人間関係を築けなければこの人は辞めてしまうと思われたら、雇用しないです。 面接時間は自分が俳優と思って良いところをアピールしてくださいね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

銀行(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

塾(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる