教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

一級建築士についての質問です。

一級建築士についての質問です。私は現在、地方のFラン大学で建築を学んでいる4年生です。就職活動中で、地元の中小企業と、全国に支店があるギリ大手(もしくは中堅)程度の企業から内定をいただきました。どちらの企業に就職するか迷っていますが、福利厚生や給料面、将来的な転職の有利さを考慮して、大手企業に行きたいと考えています。 しかし、両親は地元の中小企業を勧めてきます。両親が主張する中小企業のメリットは、実家暮らしなら家事をしなくて済むため、資格勉強に集中できるということです。両親は、親のサポートを受けながら一級建築士の資格を取得し、その後大手企業に転職することを提案しています。 一般的には、大手企業から中小企業への転職は比較的容易ですが、中小企業から大手企業への転職は難しいと言われています。しかし、建築業界では一級建築士の資格を取得すれば、そのような制約はあまりないのでしょうか? また、一人暮らししながら一級建築士の勉強をするのは大変なのでしょうか?

続きを読む

377閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    >一般的には、大手企業から中小企業への転職は比較的容易ですが、中小企業から大手企業への転職は難しいと言われています。しかし、建築業界では一級建築士の資格を取得すれば、そのような制約はあまりないのでしょうか? 一般論で、特定の条件がないなら、現状は中小企業へはどんな状況からでも転職は容易です。理由は建築業界の人手不足だからです。 ただ、一つ勘違いするとまずいのは、一級建築士をもってたら制約がないわけではなくて、だいたい募集が一級建築士を持っていることっていう条件になるので、一級建築士をもってても最低条件突破するだけなので、別に有利ではないです。ただ、単純に人手不足なんで、資格持って普通に仕事できれば採用されます。 大手は運の要素が強いので、会社に人手が必要なら採用されるだろうし、そうでなければ難しいと思います。中小から大手が難しいかどうかというか、新卒でも難しいので、結局運だと思います。ギリ大手クラスだと中堅と同じじゃないですかね。 >また、一人暮らししながら一級建築士の勉強をするのは大変なのでしょうか? 大変ですね。 学科はまだ余裕としても製図がきついです。 具体的にいうと学校始まるとして、製図の授業は、本試験と同時刻に進めるので、朝9時に学校行ってから、いろいろやって、朝10時か11時くらいから夕方17時付近までぶっ通しです。その後昼ご飯を食べてそれからまた授業です。 18時とかから再度授業が始まって、22時とか23時までぶっ通しです。それから夜ご飯食べて、1人暮らしだとそれから家事ですから、実家から行けるなら実家の方がいいです。 で、そのあと転職で大手狙えばいい話だと思います。

  • 親御さんが業界に人であるのなら、そのアドバイスが順当ととるかは自由ですが、大手ゼネコンへの転職はなにかに秀でていてであれば可能でしょうが、 一級持ってるからといって転職できるものではないでしょう。 大手は一級もってないと所長は張らせてくれません。 持ってて一人前とされてるので。 大手だろうが、中小だろうが、受験の大変さが解ってるとこなら 初年度は理解して資格学校へ出すでしょう。 しないとこなら、サッサと見切つけましょう。 人材大事にしないとこは、将来ありませんから。 ご実家から通勤、通学できるなら楽でしょうが、 まず大手行ってからのうほうが、伸びしろ的には 質問者の通りと思いますよ。 親は手元にいてほしいと思うだろうからの発言も ふくんでるでしょうしね。

    続きを読む
  • 中小企業で働いてる二級建築士です。一級建築士受けると喋ったら、手厚いサポートをされてますよ。初の正社員一級建築士になりそうな人として。 大企業は会社持ちで学校が割と普通ですね。中小企業は会社次第です。 実家暮らしだと有利かですが、自室があり、自室に製図板を置きっぱなしにできる人は実家いいと思います。一人暮らしで製図板置きっ放し、製図板でご飯もありはありです。汁物控えめに入れる事になります。 実家暮らしで勉強のために引き篭もれない人は一人暮らししたりします。 ここは家族の関係に寄ります。

    続きを読む
  • 大手会社の方が、中小より資格取得への意識が高く、資格学校の学費を補助してくれたり、登録免許税を出してくれたり、何らかの支援があることが多いです。 中小の問題は、会社に資格者が少ないことが多く、そういう所だと、一級建築士を取ろうと頑張っても、妨害する資格無し先輩(上司)がいることがあります。 その地元中小会社に一級建築士が多ければいいですが、少ないなら中堅会社の方が資格は取りやすいと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一級建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる