教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

労働者代表選出にあたり、投票日の6月中旬には在籍していますが、6月末退職の職員がいます。この場合、この職員に投票権はあり…

労働者代表選出にあたり、投票日の6月中旬には在籍していますが、6月末退職の職員がいます。この場合、この職員に投票権はありますか? また、この退職する職員を選出者リストに含めても良いものでしょうか。当組織は代表者2名を選出する事になっています。退職が決まっているのなら、初めから選出者リストから除外していた方が良いと思うのですが、いかがでしょうか。 尚、労働者代表の交代は、例年通り7月中旬を予定しています。 ご教示よろしくお願いいたします。

続きを読む

29閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    >この職員に投票権はありますか? 規定等でその権利が制限されてない限りは、投票権はあります。 >この退職する職員を選出者リストに含めても良いものでしょうか。 含めるのは問題ありませんが、代表の交代時にはもういないわけですから「含める必要性はない」ことになります。その点を説明してから除外されてはいかがでしょうか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる