教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

今月末に退職をします。失業保険と国民健康保険について教えて下さい。 失業保険の申請をしたいが離職票が届くのは退職か…

今月末に退職をします。失業保険と国民健康保険について教えて下さい。 失業保険の申請をしたいが離職票が届くのは退職から10日後の6月中頃です。病気での退職のため通院している病院に病状診断書を書いてもらえるよう頼みました。 結果、大丈夫だったのですが 離職票が届くまでは何もできないのでしょうか? 離職票を持ってハローワークに行き病状診断書を貰い医師に買いてもらい提出という 流れしかないのでしょうか? あと、退職をするので国民健康保険に切り替えようと思います。 こちらも会社から退職証明書を貰わないと役所にいったところで何もできないのでしょうか?おそらくこちらも6月中頃になると思います、、、、。 保険が切れる空白期間は、実費負担になるため今通院している病院は保険証ができてからのほうがいいですか?(後で申請すれば返ってくるのは知っていますが手続きが面倒なので、、)

続きを読む

118閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 法的には、退職日の翌日から市町村の国民健康保険の被保険者になります。(任意継続した場合、親族の被扶養者になった場合を除く) 手続きは別の話ですが、必ずしも離職票が必要ではないので、何の書類があればいいかは役場に聞いてください。(離職票は、ハローワークに求職の申込みをするための書類です。) よって、退職日の翌日から国民健康保険の保険証ができるまでの間に通院した場合は、病院の窓口でいったん全額を支払い、保険証を入手後に役場へ「療養費」の請求をして7割の還付を受けることになります。 つまり、無保険になることはありません。

    続きを読む
  • 給付を受けるならそうなります。 病気などの人は特に。 応募とかも、そうなりますね。 医療保険は任意継続などもあるので、 事前相談が良いでしょう。 ハロワも相談はできますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる