教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

障害者雇用の給料は生活保護レベルが多いですがどうやって生活しろというのですか?

障害者雇用の給料は生活保護レベルが多いですがどうやって生活しろというのですか?

補足

フルタイムで働いて手取り一年で216万です

310閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    障害雇用はそういう仕組まれた求人です。 面接時に、遠慮なくハッキリと質問しましょう。 どうしてこの求人は安いのですか? 障害雇用を選ぶ事自体いじめ、差別、経済的圧力を受ける間接的な殺人求人となってませんか? その上、過剰な肉体労働、ストレスを受ける環境だったりしませんか?と質問しましょう。

  • 月18万円だったら生活できると思うけど。もちろん贅沢はできないかも知れないがそれは仕方ない。多くの年金生活者よりはもらってますよ。

  • それは労働時間が短いからなのでもっと働くしかありません。 障害者雇用では最低時給は絶対に支払うことになっていますので、一般のサラリーマンと同じ時間を働けば「生活保護より少ない」なんてことにはなり得ません。 東京都なら裕に18万円になりますし、鹿児島など一番低い地域でも14万円前後になります。 なので生活保護レベルの賃金なら単純に「労働時間が少ない」のです。 障害者雇用だから、ではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

障害者雇用(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる