教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

有給休暇の期限についての質問です。 私は中途入社の正社員で、毎年5月に有給付与されていました。

有給休暇の期限についての質問です。 私は中途入社の正社員で、毎年5月に有給付与されていました。現在入社から10年目で、2021年5月に20日、2022年5月に20日付与されていましたが、2023年度から有給休暇付与を全社員統一することとなり2月付与に変わりました。 2023年2月に20日付与されましたが、2021年5月の有給休暇は2023年5月までは有効と言う認識で間違いないでしょうか? 例年は5月に使った分は前年の分から消化、6月に働いた分の給与明細で有休残が最大の40日や6月に使用(例えば2日使用)した分を引かれて38日と書かれていたのに、今月入金のあった今年の4月に働いた分の明細で先月まで47日あった残数が、4月に1日有休使用したのですが残数39日となっており納得出来ないのですが私の有効期限に対する認識違いでしょうか? 総務に問い合わせをするつもりですが認識があっているか確認したいです。 よろしくお願いします。

続きを読む

72閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    認識で間違いないでしょうか? 法律上の時効はそれで間違いありません。 ただ、事務手続き上、2月までに消化してほしいと言われる可能性はあります。絶対に従わなければならないものではありませんが、会社のシステム上、把握ができなくなる可能性はあります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる