教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

今年(令和5年)の4月から 建設会社で事務員をしています。 そして建退共というものを知りました。 しかし、まっ…

今年(令和5年)の4月から 建設会社で事務員をしています。 そして建退共というものを知りました。 しかし、まったく貼られていません。 貼られていない320円の切手?が500枚近くあります。 これはどうすればいいんでしょうか、、 従業員の建退共手帳は全員分ありますが みんな1冊目で、ちゃんとしているなら もっとたくさん手帳があるはず、、、 ですよね。 おそらく、送られてきた分だけを 途中まで貼ってあるような感じで 民間工事の分は購入されてないようです。 しかしみなさんの退職金にかかわることですのでちゃんと、どうにかしてあげたいのですが 全く知識がないので どうすればいいのかわかりません。 どうにか出勤を遡れるだけ遡り その分貼ってあげた方が いいのか、、どうなのか。 そうでないと、途中から役員になっている方はほんとに少しの退職金しかありません。 どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

続きを読む

132閲覧

回答(1件)

  • もちろん貼ってあげられれば良いですが、お金のかかることなので社長とかに相談してみてください。 1人あたり年間8万円くらい費用がかかります。 現状の感じなら、お金をかけるつもりはないのでしょう。 建退共手帳を持っていないと入場できない現場があるから作ってあるだけ……って感じでしょうね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建設会社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる