教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

正社員と派遣社員で迷っています。 参考にしたいので皆さんの意見を聞かせてください。 現在、正社員の事務として働い…

正社員と派遣社員で迷っています。 参考にしたいので皆さんの意見を聞かせてください。 現在、正社員の事務として働いていて、月給22万7000円、年収は320万ほどです。(24歳女)転職サイトで正社員の募集を見ていましたが、派遣社員の方が年収いいのではないのか、と思いました。見た求人は派遣社員で時給1700円、8時間週5のフルタイムです。 ボーナスはないとして、ざっくり計算すると正社員のころと変わらない、むしろ多くなるのでは?と思いました。 しかし、私の家庭環境的にまだ若いから正社員で働きなと親に言われています。自分の人生なので思うように働きますが、皆さんの意見を聞かせてください。よろしくお願いいたします。 ちなみに、私が求める条件として、給料や土日祝休み、残業少なめが希望です。

続きを読む

717閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    収入だけで考えたら20代の事務だと正社員でも派遣でも、似たような収入で大差は感じないかもしれません。ただ、30代40代になると差は開いていきます。派遣は今のままで変わりませんが、正社員であれば定期昇給などで少しずつは上がっていくと思います。 また、時給で働く派遣は、GWや年末年始などの長期のお休みの時期は収入が減ります。 質問者さんが何を目的として派遣をしたいのかですが、もし収入だけを見るのなら正社員を続けた方がいいです。 派遣は基本、即戦力が求められます。また事務は人気があるので安定的に仕事に就けるとも限りません。派遣期間も同企業同部署で最長3年です。3年経ったら別の仕事を探すことになります。 私は正社員というしがらみや雑務、人間関係などの面倒ごとが嫌で20代の頃から派遣を30年近くしています(IT系の技術者です)が、私のように敢えて派遣を選んでいる人は常に勉強や努力をしている人が多いです。大手企業ばかりの就業ですが、ほぼ全てで正社員のお話をいただき、全てお断りしてきてます。仕事に就くため、給料を上げるために努力は欠かしません。何もしないで事務だけしたいとなると、年齢が上がるほど仕事に就けなくなる可能性が上がります。 派遣はいつでもなれますが、正社員になりたいと思った時は年齢や経験の壁などができる可能性もあります。もちろん、派遣先から正社員のお話をいただくこともありますが、可能性は低いです。 ご自身が、なぜ派遣になりたいのか、第一優先は収入なのか、プライベートの時間なのか、など、よく考えてから選ぶといいですよ。

    2人が参考になると回答しました

  • 派遣だと昇給しないと思います。 派遣先の会社が正社員として採用する気がないと、有能でも最長で確か3年以内に切られます。 時間給なので10連休とかの大型連休があると月収が下がります。 この辺りを貴女がどう思うか、ですね。

    続きを読む
  • 派遣の方が一時的な給与は高いですが、一般的に数ヶ月更新が多いので(3ヶ月がほとんど)、仕事が保証されているのは3ヶ月ですよ? 更新するしないは双方の合意なので派遣先の都合や仕事ぶりの判断によっては更新されず3ヶ月で終了もあり得ます。 それでも派遣の方が給与が〜と思うのは人それぞれですし残業の多い少ないは派遣先によります。

    続きを読む
  • 派遣になっても年収がほとんど増えない。 昇給の点から考えても、態々派遣になる必要がない。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる