教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アマゾンジャパン合同会社の契約社員です。有給休暇についての質問です。マネージャに公休日を有給休暇にする申請書を出したとこ…

アマゾンジャパン合同会社の契約社員です。有給休暇についての質問です。マネージャに公休日を有給休暇にする申請書を出したところ、出勤日しかダメだと言われました。皆勤目指して頑張ってるのに、出勤日に本当に休まなければいけないのですか? 欠勤理由も聞かれ、お金がないからと正直に答えましたが、出勤すべき日に休んで有給休暇の申請をするより、まともに働いた方が当然収入は増えるので、本末転倒です。公休の日を有給休暇にするからこそ収入の足しになるのですが。派遣社員として勤務していた頃は、派遣会社がちゃんと福利厚生に繋がるように有給休暇をくれていたのですが。アマゾンジャパン合同会社の有給休暇年間14日は、所詮絵に描いた餅ですか?

続きを読む

2,101閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    出勤すべき日に休んで有給の申請をするよりまともに働いた方が収入が増えるの意味が全く理解出来ないですが、労働日でない日に有給を取ることは違法ですので当然出来ません。 以前の派遣会社がそうして居たとしたら、完全に違法です。

  • 厚生労働省からの抜粋です。 >年次有給休暇とは、一定期間勤続した労働者に対して、心身の疲労を回復しゆとりある生活を保障するために付与される休暇のことで、「有給」で休むことができる、すなわち取得しても賃金が減額されない休暇のことです。 つまり有給は給与を増やす目的ではなく、体を休めるための休暇です。 日本の法律では有給の買い取りなども原則禁止されています。 法律をきちんと理解されていない貴方の問題です。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アマゾンジャパン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

アマゾン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる