教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

勤務先での人事評価に関する理不尽について聞いて下さい。

勤務先での人事評価に関する理不尽について聞いて下さい。私は食品メーカーで営業職として勤務している30代男性です。この会社に勤め始めて10年程になります。社内での人間関係は良好で、自分で言うのも恥ずかしいですが、上司や先輩、他部署の方々からの評価は悪くはありません。 コロナの影響で会社の業績は落ち込み、コロナが落ち着いてきた最近でもコロナ前の業績には戻っておりません。 そんな中、私は運良く売上を伸ばし、個人成績だけ見れば社内では1位の成績を収め、唯一コロナ前の売上を超える事が出来ました。(コロナ前対比140%)そしてこの春の昇給時に、いつもよりは昇給しているのではないかと思い、少し期待をしておりました。 同じ部署の先輩(売上が下がっている方。コロナ前対比85%)が昇給額7000円と言っており、私の昇給は少なくとも1万円以上はあるのではと思いました。私の上司も会社で1番売上を伸長させているお前の昇給額が見物だなと期待してくれていました。 胸に期待を膨らませ、給与明細を確認すると基本給5000円の昇給のみでした。 私はこの昇給を見て、この会社の人事評価はどうなっているのだろうか、私は今まで何をしていたのだろうかと感じ、虚しくなりました。 そもそも、査定も全くされてらず、上司との面談も無い会社です。だからこそ、売上で評価されるものだと考えておりました。 上司も全くもって会社の人事評価に納得いっておらず、会社に掛け合ってくれましたが何も変わりませんでした。上司は私に申し訳なく感じている様で、会社が変わらない以上はもう退職届を出しても良い、他の全うな評価をしてくれる会社で頑張れ、それがお前の為だとも言ってくれました。会社の人事評価にかなり腹が立ち、その日の内に退職届を提出しました。上司には大変感謝していますし、そんな上司の下で働き続けたいとは思いましたが、将来を考えた際にこの会社では不安しか残らないで即断しました。 長々と書いてしまいましたが、皆さんも上記の様な経験はありますか? また、会社の人事評価に全く納得出来ないことはありますか?

続きを読む

335閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    うちも面談もなけりゃ目標もノルマもないような出たとこ仕事。評価なんてなくて頑張ってもオーナー企業の小さい会社なんで経営者や取り巻きが贅沢三昧するだけ。やる気も失せていますよ。

  • 頑張りが報われないことは多々ありますが、人間関係が良好なら自分は退職はしませんね。 退職したい理由で一番精神的にキツイのは、人間関係ですから。 僕はお金稼ぎは株で儲けてるので給料はあまり気にしてません。

    続きを読む
  • 世の中納得出来ない事なんて当たり前。 そんな事で辞めてたら転職ばかりになってしまうので、 こんなもんだと思って働いてますよ。

    続きを読む
  • あなたも、上司さんも、人事評価制度というものに対して不理解があるようです。 会社の評価制度には概ね、 ・能力評価 ・行動評価 ・業績評価 の三つの着眼点、要素があります。 昇給にかかわるのは、このうち能力評価と行動評価です。年齢・階級に従って、会社の期待する能力を備え、行動が取れているか見られています。 先輩とあなたの相対比較では、先輩の方が上だったということです。思い当たるフシはありませんか? ボーナスにかかわるのは、業績評価です。 半期あるいは一年の会社業績を従業員に還元する、頑張った人から順に配分していく、それを決めるのが業績評価です。 たぶん、夏か冬のボーナスでは、あなたと先輩で逆転が起きていたかもしれません。 退職願を出すのは、夏のボーナスを見てからにしたらよかったですね。 上司さんも、そのあたりよく理解して、あなたを正しい方向に導いてあげるべきでした。 会社に対して短絡的に苦情し、短絡的に退職願を出す。そういうところで行動評価が大きく下げられているのかもしれませんよ。 あなたの今の状況で、先輩は同じ行動をしたでしょうか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

食品メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる