教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

42歳高卒女、ひとり親となり現在の収入では生活出来ず転職活動しています。10社近く落ちてようやく内定を頂きましたが、ここ…

42歳高卒女、ひとり親となり現在の収入では生活出来ず転職活動しています。10社近く落ちてようやく内定を頂きましたが、ここに来て2社から内定を頂き迷っています。ひとつは従業員80人くらいの雑貨メーカーの企画開発で、ずっと製造業だった自分のスキルが活かせる分野です。土日休み(祝日は稼働)、給与は月額ベースが高く、ボーナスも3〜4ヶ月分との事。社長は現場作業系の少し強面な人でしたがちゃんと仕事をする人はきっちり評価する感じでした。 もう一つは社員30人くらいの商社の営業職です。そこの企業の事務に応募しましたが不採用となり、でも人材的には多少評価の余地があったらしく営業職の募集枠を打診されました。こちらは全く経験の無い職種ですが、その企業は未経験転職からスタートする人が殆どだそうで育成歴はあるそう。でも女性の営業は採用したことないそう。基本土日祝休みだけど営業は業務の都合で時折休日出勤があるそう。代休や有給は取りやすいそうで、社長は穏やかで都会的な方で、企業全体の良い雰囲気を感じました。お給料は少し高め、ボーナスが5ヶ月分と地元企業ではあまりない額。 この2つ。年収や待遇は同じ感じなのと、職種的には雑貨メーカーが魅力的だけど社風?会社の雰囲気は商社の方が良さそうで迷っています。実際には働いてみないとわからないし雑貨メーカーも決して悪そうではないのですが。 みなさんならどちらを選びますか?色んな意見を聞きたいです。

続きを読む

206閲覧

回答(3件)

  • 後者は多分ハードワークが求められる。人数が少ないのと営業職なので。そこが割り切れるのであれば高給の後者をお勧めします。ただ実際働いてみないとネガティブなところは良くわからないのが常なのでこれだけでは何とも言えません。 商社と一概に言っても扱う商品で全く仕事内容が違うので。私の知人は貿易関係でしたが自動車部品の取り扱いで15kgぐらいの部品の検品をやらされたことがあると言っていました。そういうのは完全にハードワークです。当然商社の営業と言ってもコミュニケーションと書類仕事だけのものもあります。

    続きを読む
  • 前者かなぁ 営業って、結局実績積まないと評価されにくいから、いくら教わっても結局はその人の本質的なところもあるので

  • 完全に個人的な意見でしかありませんが、私だったら前者を選びます。 会社が大きいことと、トップが現場を知っているという部分と正しい評価をしそうと言う部分を評価しました。 80人いれば、多少のフォローも入るでしょうし、勝手なイメージですが、働き易そうと思いました。 後者については、ボーナスが多いというのは良いことだとは思いますが、基本給を上げるのではなく、変動可能なボーナスで辻褄合わせをしていることと、都会的な方ということから、外面が良さそうという勝手なイメージです。 外交に慣れた方だと、実際を見抜けるのは、入社した後、というケースが多いので、少々敬遠してしまった次第です。 実際を見ていないので確実性の有ることは何も言えませんが、書かれた文章ではこんなイメージでした。 文章ベースでの話でしかないので、そんな見え方もあるのかと、一例程度に留めて、あまり参考にはしないでください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる