教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

人事、採用担当の経験がある方に質問です。 転職活動の面接の際、入社時期を聞かれると思うのですが、だいたいは内定が出てか…

人事、採用担当の経験がある方に質問です。 転職活動の面接の際、入社時期を聞かれると思うのですが、だいたいは内定が出てから会社に退職を伝えるのでどうしても3ヶ月前後先になってしまうと思います。例えば4月中に面接をし内定を貰ってからの場合、早くて5月末、もしくは6月末退社で、実際の入社日は7月からになる。など。 その場合、入社可能日があまりに先になってしまうときは、内定を出さないことはありますか? また、実際転職活動者は何ヶ月先の入社が多いのでしょうか、

続きを読む

166閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    1,500人ぐらいの会社で中途採用担当していました。 三ヶ月は若干長いですね。 実際に企業が中途採用する一番の理由は人で不足なので、基本的には一日でも早く来てほしいものです。 可能であれば二ヶ月以内ぐらいには調整して欲しいと思います。 勿論貴方の能力なども天秤にかけますが、マイナス要素としてはまあまあ大きいです。 去る会社と、これからの会社のどちらが大切かを考え、できるだけ内定から二ヶ月以内に働けるようにしたほうがいいです。

  • 人事関係者です。 3か月待つ価値がある貴重な人材ならば採用します。 当落線上のボーダー人材とか、募集を続けていれば近いうちに同程度の人材が応募してくる見込みがあるようなら落とします。 もしかなり先の入職でも内定をいただけるようならかなり評価されている人材ということになるわけです。

    続きを読む
  • 現職場への連絡は規定に従うことになりますので、 それを踏まえて転職先にたいしては、事前に相談することになると思います。

  • 当然緊急性が高い場合、入社日は大きなポイントとなります。 もちろん中には待ってでも欲しい人材がいることがあるので、それは可能な範囲で待ちますが、それはレアケースです。 いずれにしても1~2ヶ月以内には入社できるようにしてもらいたいですね。 ちなみに会社に退職を伝える際にその希望退職日は伝え、調整すればいいと思います。 引継ぎなどの責任を感じておられるのかもしれませんが、それよりもあなた個人の次の就職先を優先して構いません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる