教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

派遣として働いてる者です。 今月いっぱいで契約満期になり、終了します。 同じ派遣社員で毎日一日ほぼネットサーフィンか…

派遣として働いてる者です。 今月いっぱいで契約満期になり、終了します。 同じ派遣社員で毎日一日ほぼネットサーフィンかお喋りしかせず、態度も横柄、ろくでもない人らがいます。(派遣先はかなりゆるいのでそこの社員さんらは何も言いません) そこそこ、かなり良い時給もらってるので真面目にやってる者からしたら許せません。 契約終了が決まってからの最近は、更にその態度がいよいよ顕著で酷いのですが、あと半月だと思って目をつぶるべきですか? もしくは派遣元の担当者に報告すべきでしょうか? 知人に相談したら「あと半月と思ったら波風たてない方がよい、今後その派遣会社を使う時に私が変なレッテルはられたり、良い印象を今後持たれないかもよ」と言われました。 皆さんの意見を聞きたいです。

続きを読む

647閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    ネットサーフィンとおしゃべり これは、かなりそのポジションが暇すぎるってことですよね? それは彼らのせいではなくて、社内での仕事の分担の仕方が悪いか、 指示命令を出す上司の人の使い方、管理が悪いだけです。 忙しいポジションだったら、そもそもそんな暇はないですから。 仕事の量に対して、人が多すぎるのかもしれませんしね。 かといって、ギリギリの人数でやっていると、誰かが休んだとたんに 誰も代わりができなくなるケースもあるので、 少しは余裕があったほうがいいとは思います。 それでできてしまった暇なら、文句言われる筋合いはないかと。 あなただけが仕事の量が多くて、まわりは遊んでいるっていう 状態だったら、それは文句がでても仕方ないですね。 上司に相談して、分担してもらうとかしたほうがいいです。 けれど、あなたも暇だけど、職場でタブーなことをしたくないから そうしていないだけ・・・という意味で他と比較しているので あれば、それは違うと思う次第です。 自分はこれだけまじめにやってるのに・・・と 自分が自分で選んでそうしていることに対して、 他人を引き合いに出して比べるものでもないです。 それをやっちゃうと、どこのオフィスに行っても 不満だらけになりやすいです。 まずは、他人と比較せず、自分が正すべきだと思う部分は 自分なりにただし、与えられた仕事をしていればいいと思います。 それぞれ人には考え方があります。 たとえば、一生懸命働いても、会社の都合ばかりで契約が終了 するような状態が、そもそも派遣。 失業した後のケアなんて、会社は一切してくれないです。 ならば、必要最低限のことはするけど、それ以上にはやらない。とか。 そう割り切って働いている人も多いです。 個人の働くことに対するポリシーですので、どっちがいい、悪いではなく、 金を出して雇っている会社がそれでいいと思っている以上、 どうしようもないです。 それで人件費を無駄に使っていると考える上司だったらば、 その状態のままにはしないはずです。 短期契約の派遣だと、短時間だからこそ常時フル活動のことが多いですが、 長期勤務の社員からみたら、常時忙しすぎたら、 張り詰めすぎて糸が切れる人が多い会社になるだろうし。 なので仕事で勢いが有りすぎるのも、良いとは限らないのです。 適度にマイペースを保ちながら、仕事が切れないバランスが 一番いいのですがね。 けれど、客先の都合とかで忙しさが変わる部署は、 自分で休んだりペースを落とす調整ができないのが 逆に悩みの種ですよ。 ついでに決算期。社員ですら人事異動があるのがわかっていたら なおさらではないですか?

    4人が参考になると回答しました

  • 上司に監督責任があるのにそれができていないということは、その会社自体に問題があると思う。 帝国データバンクの「会社年鑑」で、派遣先の売上高、当期純利益、従業員数などを調べてみ。 もしかしたら、業績が悪く仕事が少ないから派遣を入れているのかもしれません。 ウチの会社だったらありえない話だねwww そんな会社はさっさと辞めて、まともな会社に転職しましょう。 仕事は時間との戦いなのです・・・ 一瞬で判断できて、命がけで突撃できる人がこの世の中では評価されます。 ※ 猛烈型の人を堅実型に変えるのは実際には相当に困難であり,第一に,永大の社員がそのような変身をしようとするはずがない。永大イズムは,そもそも石橋を叩いて渡るような人を軽蔑することから始まっているからである。 前述したように,「石橋と確認したら,たたく必要はない。たたいているう ちに5つか6つの橋が渡れる」というのは,有名な創業者深尾茂氏の言葉であり,永大イズムを端的に表わすものであった。

    続きを読む
  • 貴方は完璧なのですか? 報告すると、貴方自身にも詮索が入りますよ。粗捜しされても全く粗がない、問題ないならやったら良いですが、何のために?とも思います。私だったら関わりません。

  • 「同僚がさぼってないか監視すること」は業務ではないので、私だったら一切報告しません。 自分の仕事に支障がでることだけ上司に報告します。 (〇〇さんの作業が滞っているので進められないなど) 他の人がどんな働き方かは、自分と関係ないことだと思っています。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる