教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

生命保険への転職について 生命保険会社の本社管理系(営業ではない)への転職を検討しております。

生命保険への転職について 生命保険会社の本社管理系(営業ではない)への転職を検討しております。しかし、生命保険会社って破綻とか親会社が変わったりなどいろいろ社名が変わっているイメージがあります。 そのように会社に何か起こった際に従業員はどのようになっているのか事例をご存じの方がいたら教えていただけないでしょうか? その後の会社で勤務が継続できるのか、それとも早期退職などになっているのか… よろしくお願いいたします。

補足

追加で質問があります。例えば親会社が外資系になったとしても日本での保険事業は継続される、という認識であっておりますでしょうか? よろしくお願いいたします。

続きを読む

123閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    殆どが吸収合併なので基本的には何も変わらない、雇用契約も吸収されるイメージです。ただ統合先の労働条件や福利厚生へ切り替わったりはあります。

    1人が参考になると回答しました

  • 都銀や損保会社ほどではないですが、会社の変遷はありましたし、今後もあるかもしれません。バブル崩壊後のときよりは随分落ち着いているとは思いますが。 どんなM&Aでも同じだと思いますが、従業員についてはあらたな勤務条件が求められ、それに適応できなければ望む職務には就くことができず、その結果昇進や昇給に影響がでます。これは噂ですが、ある損保会社の合併時に、吸収されるA会社の従業員は合併後のB会社では自動的に職位を落とされたという話があります。部長だった人は原則合併後は課長になった、課長だった人は原則課長補佐クラスになったということです。 これは生保会社にとどまらず、どんな会社でもありうることです。しかし、先のB会社でもA会社出身で合併後頑張って部長職になった方もいて、その人次第です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

生命保険会社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保険会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる