教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

パートの有給休暇についてです。

パートの有給休暇についてです。前回、半年後にでる有給休暇が休みが多く出ませんでした(みる人がいないため子供の休みは休みたい、夏休みは週2.3勤務にしたいということを面接の際にお話しし、OKをもらっていましたが契約上は週4勤務なので8割に満たなかったようです。) 子供が多いため、一人が風邪を引くと全員が少しずつ日にちがずれてうつってしまって休みが長引いてしまったり、、ということもあります。 次の有給まであと半年以上あるのですが、最初欠勤などを知らず週3にしていただいた時があったのと、子供のコロナ(コロナ休暇で欠勤にならない日もありましたが、数日は欠勤扱いになりました)インフルエンザなどで休みが多くなり、すでにかなりの日数休んでいます。 パート先には年明けに週3にしたいと言いOKをもらったのですが、キリのいい4月までということでまだ週4勤務になっています。 夫には、子供が多いんだから有給がつかないことはしょうがないから考えないほうがいい。と何度も言われていますが、今度こそは有給休暇がもらえるようにと週4勤務を1ヶ月続けていたところ私も体調を崩してしまい、子供が体調悪くても子供の心配よりパートのことで不安になって焦ってしまう自分がいました。 夫は夜勤と出張などで週に一回お休みがあればいい方で丸一日働く日も週に1日2日あり、子供の体調不良などの時にかわってもらうことがなかなかできません。 私のように、子供の体調不良などお休みをしすぎて有給休暇がつかなかった人はいるのでしょうか? 休みすぎている自分に焦りと苛立ち、職場への申し訳なさや気まずさで気持ちがソワソワしてしまいます。 (今回も週末と週明け、子供の体調不良で続けてお休みしてしまい、、)

続きを読む

1,014閲覧

回答(4件)

  • えーと、もしかして貴方の勤め先は勘違いしているのかなと思うのですが…。 8割と言うのは、本来働く契約の日数に対してです。 週4日x4週x6ヶ月=96日出勤予定だとしたら。 96日x0、8=76、8日 約77日出勤すれば良いのですけど…。 ついでに支給される有給も週4日だと8日からになります。

    続きを読む
  • 私のところでは、8割に満たないようにならないために、自分が休んだときに出てもらった人とシフトを交換したりしていますよ。 あらかじめ休みたい日が多い時は出られるひを提示してもらって日数調整しています。

    1人が参考になると回答しました

  • いますよ。 何ヶ月も姿を見てない人。 正式な休職ではないんでしょうね、ちゃんとシフト希望は出てます。 でも来てない。 もしこの人に規定通りの有給ついたら、多分クレームが出ます。 そのうち正式に退職されるのかもしれません。ちょうど今が契約更新時期なので。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • パートさんは、法定休日や定められた時間内であれば自由に出勤も休みも選べます。 シフト(いつ働けて、いつ休むか)の締切りはそれぞれの職場によって違いますが。 有給休暇を使わないと休めない。という事はありません。 体調不良の欠勤は『本人の申し出』があれば有給休暇にも出来ますが、無ければ無給の休みとして処理するものです。 有給休暇の残日数が無ければ、シフト上の出勤可能日を休みに変えてはいけない。などというルールが職場内にあるなら、労働基準法の違反・監査が入ればアウトです。 休みすぎて迷惑をかけているかも。と罪悪感を持つ事は大切ですが、それに縛られすぎて疲れてしまう事はありません。 パートの良い点は、週4回働けると言いながらも『この週は1回で』と調整出来る事が利点であり、定休を設けている正社員との大きな違いの1つです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

週4勤務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる