教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

残業代と残業時間についての質問です。 私は某所にて 製造業を勤めています。 週ごとのシフト制で 日勤夜勤ありの 基本2…

残業代と残業時間についての質問です。 私は某所にて 製造業を勤めています。 週ごとのシフト制で 日勤夜勤ありの 基本2交代制、 実働11時間休憩1時間、月に一週3交代制、 実働7時間30分休憩30分 ご覧のように、 11時間勤務を徹底されるので 定時19時(夜勤の場合は7時)ですが 1分以上残業しても 勤務時間は11時間固定。 1時間残業したときには 上司に勝手に書き換えられます。 本当に悔しいです! もちろん仕事しています。 業務量が多く、 事務作業や掃除、材料の持参や梱包作業 機械トラブル対応などなどです。 上司いわく、 36協定は締結していないので 残業時間抑制のためとのことです。 なお、 出勤時は早めにタイムカード押してますが コーヒー飲んだりスマホいじったり 過ごしてるので 出勤時に関しては 仕事はしてないものとして 自覚してます。 タイムカードの勝手な書き換えや 1分単位でも残業時間や残業代が つかないのはどう思いますか? 違法でしょうか?

続きを読む

82閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    残業させる場合36協定は必須です。 残業時間抑制の為にタイムカード書き換えこれは完全に違法です。 労働時間は1分単位で計算する事が原則です。 36協定を結んでいなければ残業はさせられないので定時になったら業務が終わっていなくても帰っていいと思います。 その上で残ることを言われたら36協定と残業手当を支給してくださいと言えばいいと思います。 自分の意思で残ってしまったら、残業の指示はしていないと言われる可能性があります。 もしくはそのタイムカードの写真を持って労働基準監督署に相談に行ってもいいと思います。

    2人が参考になると回答しました

  • 違法かどうか、わかりませんが上司から指示があり残業時間が増えたのであれば、残業時間を書き換えられるのはおかしい気がします。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

シフト制(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる