教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新大学1年生です。長文失礼します。 将来についての質問、相談です。

新大学1年生です。長文失礼します。 将来についての質問、相談です。国公立志望で大学受験が思うようにいかず、既に学歴コンプレックスを感じています。浪人するのが多数派かもしれませんが、更に1年間同じ内容を勉強し続けるには精神的にも金銭的にも厳しいと感じました。 なので、3年次編入を考えています。大学に通いながらで大変ですし、非常に狭き門だとは承知しています。それでも専門学勉強やTOEIC対策などを新たに始めることで気持ちを切り替えられると思っています。(親の許す範囲で予備校を利用するつもりです) 前置きが長くなりましたが、ここからが相談です。 私は法律系の職業に就きたいと思っています。(進学予定の学部は法とは全く関係ない学部です)そのため、法学部に編入したいのですが、仮に編入試験に合格できても編入後に卒業が法学部は特に難しいとネットで見ました。 その上、私が最も興味のある職種は検察事務官であり、法学を学ぶと職についてから有利なだけで正直公務員試験しか必要ありません。公務員試験勉強も卒業に焦りながらしなければならなくなるということですよね。 これらの事を踏まえた上で、検察事務官になりたいからと編入先を法学部にする必要はあるか、今後のために国公立卒業が欲しいだけならもう少し卒業が容易な学部への編入を目指した方がいいのか教えていただきたいです。 また、検察事務官になるにあたって大学のネームバリューを気にせず、編入などやめたほうがいいでしょうか? どれも甘くないことはわかっています。 ここまで読んで頂きありがとうございます。

続きを読む

79閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    身内が検察事務官をしております。大卒枠高卒枠とあり、高卒枠で入庁される人は1.2年ビジネススクールで公務員試験の勉強をされて入られる方がほとんどです。いったん入庁してしまえば大卒高卒とそんなに差はないです(年齢で基本給が決まるので大卒の方が若干給与はいいです) 検察事務官になりたいと決めておられるなら高卒枠で公務員試験を受けてみてはいかがですか?

  • 検察事務官は国家公務員一般職採用試験に合格し、官庁訪問で検察庁から内々定を受ける必要があります。 国家一般職の試験はそれほど難しくはありません。 きちんと勉強をすれば誰でも受かるものです。 法学を専攻しなくても受かっている人はたくさんいます。 むしろ大学で学ぶ法学と公務員試験で問われる法律の問題はほぼ別物だと感じました。 また、公務員試験は大学名を考慮してはいけないという決まりがあるのでネームバリューは何一つ関係がありません。 個人の能力と性格のみで決まります。 民間企業の就職も考えているなら浪人してもっといい大学に再チャレンジするメリットはあると思いますが、公務員をメインで志望しているなら受かった大学でこれから公務員試験に向けて努力すればいいだけだと思います。

    続きを読む
  • 定員割れの私大なら兎も角、それなりの国公立大学の三年次編入学は大学・短大・高専卒業者で優秀な人が求める人物です。そもそも、定員に空きがなければ実施すらしません。 又、他学部から法学部に編入学出来たとして、2年での卒業は難しいでしょう。それなら浪人して、国公立大学を一般入試で受けた方が遥かに楽です。 どうせ予備校に通うなら、公務員予備校に通って、新卒で検察事務官を目指したら如何ですか。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる