教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

不動産業界への転職についてアドバイスお願いします 今は34歳で墓石の映画を10年してきました。 この度、不動産未経験で…

不動産業界への転職についてアドバイスお願いします 今は34歳で墓石の映画を10年してきました。 この度、不動産未経験で用地仕入れ(マンション、アパート)を担当する会社に内定をいただきました。宅建試験は合格しています。 厳しいのは重々承知なのですが、周りから不動産はやめておけ、マンションを持っている仲のいい人には、毎年担当が辞めてる厳しい業界だからいくな、と言われやる気より不安が勝ってきました。 今の会社は収入は低いですが安定していて、楽でストレスもほぼありません。 不動産部はあるのですが、異動できてもすぐには行けないし、異動できる確約もありません。 自分の考えではこの先のキャリアプランとして、不動産に興味があるので、不動産営業に力を入れて食いっぱぐれのないほどの知識や技術をつけたいと思っています。 ただ自分も若くはないのでここで転職を失敗することは避けたいです。 現在不動産でお勤めの方、又は未経験から不動産へ転職した方のアドバイスやお話が聞きたいです。 よろしくお願いします。

続きを読む

216閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    不動産営業の何がやりたいですか? 用地仕入れの仕事はいつでも誰でも入れる部署ですね。 その会社の規模感にもよりますが、月間でどれだけ仕入れが可能だと思いますか? 正直、その仕事が一番潰しがきかないのではないかと思います。 なぜか? 仕入れルールが自社のルールでしかなく、単純だからです。 また取引先は、不動産業者であって、単純で簡単な仕事なわりに、求められる行動量が多いです。 一日に何十件と不動産会社を回り、物件情報を集めてくるだけの仕事です。 それなのに、年間で仕入れできる件数はおそらく多くありません。 年間1~3件といったところではないかと思います。 まったく経験が積めないのです。 この先のキャリアプランを考えるのであれば、少なくとも売買仲介の方が良いのではないかと思います。 もしくは、賃貸営業でも良いです。 なぜか? 潰しがきくからです。 売買でも賃貸でも仲介営業は70歳でも可能です。 ※需要があるかないかは置いておいて。 今後、10年後20年後にご自身で不動産会社を開業しようと思った際に、まっさきにできなければならない仕事が仲介業務です。 他人の資産で手数料を稼ぐ商売です。 いきなり土地を仕入れたり、マンションを建てられるだけの資力があれば良いのでしょうけど、おそらく無理ですよね? 仲介業務こそが、不動産業の基礎中の基礎だと思います。 その基礎をないがしろにできるのは、資力のみだと思っています。 友人が一棟マンションを売りたい 友人夫婦が戸建を売りたいと考えている 息子夫婦がマンションを欲しいと言っている これらすべて、仲介で買主をあてがったり、仲介で売ることが可能です。 まずは、仲介会社で基礎を学び、営業力を磨くことが先決だと思いますよ。 その上で、不動産業で違う方向に行く方が良いと思います。 私は不動産業一筋24年目です。 仲介業 ↓ 仲介業・管理業・買取再販 ↓ 買取再販 ↓ 建売用地仕入れ・仲介業・買取再販 ↓ 仲介業 イマココ と来ています。 マンション用地の仕入れはやってきていませんが、年間の仕入れ件数が微々たるものなので、やってきていません。 やはり仲介業が一番おもしろいと感じてはいますね。 一助になれば幸いです。

    2人が参考になると回答しました

  • 土地の仕入れほど大変な事はないですが、逆にやりがいもありますね。不動産屋を回るような事しかしないようでは、仕入れなんてできません。

    1人が参考になると回答しました

  • 墓石の映画? 墓石の営業でしょうか? まあ、不動産営業と似た部分はあると思いますので、無茶な転職でも無いでしょう。 確かに、不動産営業はノルマも厳しく、長続きしません。 だから、入社するのは難しくない。 しかし、利益を上げ続けるのは難しい。 だけど、あなたは宅建に合格してますし、営業も経験してる。 何とかなるかも知れませんね。 営業ですから、努力が契約に直結するとは限りません。 だけど、努力を続けてないと成功は有り得ない。 仕入れもしかり。 相手は高く売りたい。 簡単じゃないですよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 不動産業で最も困難な仕事は、仕入です。 優良物件の仕入さえできれば、後は難しくありません。 今回の転職先は、用地仕入業者のようですから、将来独立する上で、最高によい転職先だと思います。 ここで、ノウハウと人脈を作っておけば、将来に必ずつながると思いますよ。 ただし、独立話は絶対にしてはダメ。 大口先を担当できなくなりますからね。 それでは、成功を祈ります。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

不動産営業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

不動産(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる