教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学病院に勤める際、 ある時期に1年間どこか違うとこへ移動になる決まりなんですか? 2つの大学病院にそれぞれ通院…

大学病院に勤める際、 ある時期に1年間どこか違うとこへ移動になる決まりなんですか? 2つの大学病院にそれぞれ通院したことがありますが、私が通いだして2、3年経ったときに担当医に1年間不在になりますと言われました。 どちらも若めの医師 (たぶん助教授とかの肩書き) 1年間どんな事をしているのでしょうか? 他の病院へ研修とか? 何かステップアップに必要なことなんでしょうか? 一人は海外へ行っていたというような事を言っていた気がします。

続きを読む

165閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ある時期に1年間どこか違うとこへ移動になる決まりなんですか? →決まりではないですが、市中病院に行く方が殆どです。大学と市中病院では経験できる症例が若干異なります。また指導医も変わるので、色々なやり方を学べます。 どちらも若めの医師 (たぶん助教授とかの肩書き) →今はこの役職ないですし、助教授はNo.2ですので、おそらく助教の間違いでしょう。昔でいう助手です。 1年間どんな事をしているのでしょうか? 他の病院へ研修とか? →他の病院で勤務しています。 何かステップアップに必要なことなんでしょうか? →上記の通りです。 一人は海外へ行っていたというような事を言っていた気がします。 →それは留学です。多くの方は海外で基礎研究をされます。

    1人が参考になると回答しました

  • 大学病院は、大学医局を一般の会社と考えれば本社営業部です。 医局というのは「XX大学YY科講座」という名の会社です。 本社が大学の「講座」であり、取締役社長が「教授」、役員が「准教授」、部長が「講師」、課長が「助教」という感じです。 支社が「関連病院」になり、支社長が関連病院の「YY科部長」です。 「大学病院」は本社営業部になり、部長が「教授」、副部長が「准教授」などと「講座」とかぶって仕事をしていますし、さらに「病院職員」の立場として「病院教授」「病院講師」などの役職があります。 これらの役職を、「講座」の人事部長である「准教授」や「講師」が「教授」の意向で、数年おきに人事異動を行います。 また、多くの大学で、「教授」候補生には、1年以上の留学が決められています。一般企業で出世するためには、海外勤務が必須だったりするのと同じです。 ですので、同じ医師が同じ病院で長く勤務することは、滅多にないのです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • そうですね それは2年の研修が終了し專門の 後期研修に入っているからです。同じ病院だと症例が偏る為に 基幹病院に行ったり戻ったりまた行ったり 年、ヶ月 単位で移動して経験を積みます。 大学によっても役職の呼称や地位の違いがありますが、助教授はペイペイの医師が一番最初につく低位の飾り役職の所もあります。トップが教授で次が准教授となります。そこでは助教授は 簡単に言うと雑用係みたいなものです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#研修がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる