教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

飲食業界から事務系への転職は、難しいのでしょうか? 新卒で3年飲食業界で正社員として働きましたが、将来的に体力が持…

飲食業界から事務系への転職は、難しいのでしょうか? 新卒で3年飲食業界で正社員として働きましたが、将来的に体力が持つ自信がないためそろそろ転職して他業種にいきたいと思っています。できれば事務職が理想なのですが、経験が飲食業界だけだとやはり難しいでしょうか? また、飲食業界から行きやすい業種ってありますか??

続きを読む

266閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    サービス(接客)→サービス(接客)→ サービス(総務経理)→本社(経理) こんな感じでキャリアを積んできた自分がお答えします 業種はどこだっていいです。職種が共通していれば大抵は経験者扱いです 難しいかどうか。難しいです。需要と供給が合ってない職種ですから そもそも事務職という括りでしか判断できない人には向いてません じゃあ派遣やアルバイトからやればいいのか。NOです よく勘違いしてる人が多いですが派遣も倍率が高いです 地方の僻地ならそもそも人が少ないので、採用されやすいです 日商簿記3級でも取って会計管理エピソード。不要です そんなエピソード語ったら経理に鼻で笑われます 典型的な経理を勘違いしてる方の回答ですね 資格を取ってアピールしたいのであれば、資格を取るだけの熱意があり 自分の強みはこうで、御社でこのように活かせます。という風にすべきです

  • 飲食業界での事務員募集に応募したらどうだろう。

  • まずは派遣から始めてはどうでしょうか MOSや簿記の資格も取るとよいと思います

  • もちろん無理ではありませんが、どのように企業に適正を見出してもらえるかが重要だと思います。 事務系職種といっても色々あり、例えば総務系や人事系、経理等がありますが、飲食業に携わっていた中で、どのような部分が事務職に活かせるのかを明確に説明・回答出来ないといけません。 もし現段階で自身が無いのであれば、例えば簿記3級でも取得して、店舗の会計管理をしていた等エピソードを作っていけば良いかも知れません。 事務系は需要は多いですが、割と給与が低いこともあります。まだ質問者様はお若いと思いますので、公務員試験という手もあります。 可能性は高い低いはあるにせよ、閉ざされている訳では無いですから、色々模索されてみていいと思います。 案外、現在の飲食業界も悪くないかも知れませんよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる