教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

雇用契約書(通知書)について エージェント会社経由で内定をいただきました。 契約書を見せてもらうと、求人票に記載して…

雇用契約書(通知書)について エージェント会社経由で内定をいただきました。 契約書を見せてもらうと、求人票に記載している最低基本給よりも少ない基本給額が記載されていました。(例:求人票には基本給:200,000円〜との記載だが、実際は基本給:195,000と記載されている。) また、みなし残業代についても、基本給と同じく求人票よりも少ない金額が記載されている上、金額のみで時間などは無記載でした。(追加分別途支給有りの記載はありますが追加とは何時間から?という具合です。) ちなみに、エージェントには契約書(通知書)はいっておらず、会社へ伺い直接こちらへ提示されたという形です。 こちらが疑心暗鬼になっていたのもありますが、早くサインして印鑑を押して欲しいような発言も採用担当者から感じ取れました。 ①求人票よりも少ないのは広告違反ではないか。 ②みなし残業に時間が書かれていないのは危ないか。 ③書面のことについて、エージェント経由なしで印鑑を急かすような素振り、なども怪しいでしょうか。 とても不安です。詳しい方ぜひお願いします。

続きを読む

41閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • >エージェント会社経由で内定をいただきました。 ↑の会社に「求人票」と「契約書」が違う理由を問い質したら如何でしょう。 報酬が違うと言う事は・・・他の「処遇内容」にも乖離が存在するかも?

    続きを読む
  • 求人票どおりの契約書を要求されてください。さもなければ証拠は揃っていることですので、虚偽求人企業として刑事告白、エージェントの御社も面倒ごとに巻き込まれますよと警告するとよろしいでしょう。

  • 求人内容と条件を変えるのは違反ではありませんが、良くないですね。 入社前に条件を提示してくれたので、質問したり、給与交渉していくしか無いでしょう。 納得いかなければ他を探すしかないです。 転職した時は面接時や内定後に給与や役職など交渉してから入社しましたよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる