教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

2ヶ月で退職してしまった場合、転職時の面接でどれだけ前向きの退職理由を言っても駄目でしょうか…。とても不安です。

2ヶ月で退職してしまった場合、転職時の面接でどれだけ前向きの退職理由を言っても駄目でしょうか…。とても不安です。

補足

試用期間という指定が無かったのですが、言われてなくても試用期間と言う事になるのでしょうか。

1,604閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私なら社会保険や年金の手続きが行われているなら履歴がつくため 次の企業にも在職していたことが分かってしまうので履歴書に素直に書きますが 社会保険や年金の手続きを行っていないなら 履歴書に書かずに空白期間とします。 試用期間という指定が無ければ試用期間にはなりませんが 試用期間がある会社かどうかはつながりがない他の企業からは調べようが無いので 試用期間ということにしても問題ないと思います。 2ヶ月で退職された理由は分かりませんが、期間が短いので 前向きの退職理由よりはやむをえない退職理由(待遇が話と違った等)を いわれたほうがよいのではないでしょうか。 もしお時間が有れば無料転職エージェントに相談されてみることをオススメします。 ご質問者様の条件にあった言い分を提案してくれると思いますし ご希望条件や市場価値等から様々な情報を 客観的に仕入れることが出来ますのでとてもためになりますよ。 無料転職エージェントの上手な利用方法が載っているサイトを見つけましたので よかったらご参考になさってみてください。 http://www.e-kore.biz/ しっかりと方向性を決めてから転職活動を行うことが 転職後に長続きする秘訣だと思いますので頑張ってくださいね!

  • 試用期間中の退職ならいっそ無かったことにしてはいかがですか? 特にアピールにならないと思うなら、無かったことにしても問題ありません(ハローワークや人材会社でもそうアドバイスされると思います)。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる