教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

設計事務所での仕事について。 経験者の方にお聞きしたいのですが、 納得いく仕事ができるようになったのは、 何歳…

設計事務所での仕事について。 経験者の方にお聞きしたいのですが、 納得いく仕事ができるようになったのは、 何歳(経験何年)の時でしたか?私は意匠事務所に勤める31歳の二級建築士です。 文系の大学からブランクを挟みこの業界に入り、 先日、入社8年目で2級建築士が取れました。 入社5年目あたりから担当者として物件を持たせてもらえるようになりました。 ですが、良い仕事ができていません。 5年目の初物件の時は納まっていない箇所が多々ある設計図を書いてしまいゼネコンさんに怒られました。 その後低層アパートをいくつかやり自信はついてきていたのですが、 やはりちょこちょこ設計で見落としている部分が現場で散見されます。 そしてつい最近、 改修工事の設計でけっこうなミスをしていることが発覚しました。 協力事務所さんにまで迷惑をかけ、追加費用も発生しました。 会社は、起こってしまったことは仕方がない、と費用を負担してくれ責められはしませんでしたが、 なぜ30過ぎても上手く仕事ができないのだろうと悲しくなります。 会社に同年代がおらず、 一番歳が近い上司は54歳です。 その方に同じ質問をすると、 30歳の時には分譲マンションを完璧にやったと言われました。 実際に見たこともありますが綺麗なマンションです。 世の中には30歳で独立される方もいます。 私は劣っているもしくは努力不足なのか、 と考えることがしばしあります。 皆さんは、 納得いく仕事ができるようになったのは、 何歳(経験何年)の時でしたか?

続きを読む

190閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    >納得いく仕事ができるようになったのは、何歳(経験何年)の時でしたか? 納得がどのラインかわかりませんけど、意匠なら5年くらい、設備なら3年くらいで一人で全部できるようになれというのが一般論かと思います。全部っていうのは、デザインとか経営者同士の大人の話を除いて、単純な実務の作図、申請、積算、監理の全部がなんとなくできるくらいまでやらされるんじゃないですかね。 30歳だったらほぼ全部できるのが普通で、役職有部下有が普通だと思いますけど、普通は結局会社によって違うので、あなたがゆっくりだろうが会社がそれでいいならそれでいいと思います。結局会社によります。 >30歳の時には分譲マンションを完璧にやったと言われました。 これが普通だと思います。30歳なら盛った話抜きで、すごくもないし、すごくないこともない、ごく普通レベルだと思います。 >改修工事の設計でけっこうなミスをしていることが発覚しました。 協力事務所さんにまで迷惑をかけ、追加費用も発生しました。 会社は、起こってしまったことは仕方がない、と費用を負担してくれ責められはしませんでしたが、 仕事してるからミスるんで、仕事してるなあくらいに思えばいいんじゃないでしょうか。そんなこと仕事やってりゃしょっちゅうある話だと思います。 >なぜ30過ぎても上手く仕事ができないのだろうと悲しくなります。 ミスをしてないから緊張感がないんじゃないですかね? 自分なんて20代のとき裁判なりそうになったことありますよ笑 おかげで金でおさまる話ならまったく気にしない人間になりました。

  • 新卒で半年です。 半年で給料は倍になりました。 定時で帰りましたが他の人より3倍は働きました。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

設計事務所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#設計に携わる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる