教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業手当について 1月末に自己都合退社で会社を辞めます。 給与が低く生活が厳しためです。また30歳未満、雇用保険…

失業手当について 1月末に自己都合退社で会社を辞めます。 給与が低く生活が厳しためです。また30歳未満、雇用保険支払い三年有 失業手当の支給を希望しているのですが、1月末で退職した場合、2月に待機期間→給付制限となると思います。 3月、4月が給付制限となると思いますが、この期間で内定を見つけた場合は給付は一切ない認識で間違いないでしょうか? 給付されない場合、働きながら2月中の内定を獲得が難しそうで、貯金も少なく2月中に就職活動が厳しいのですが、そういう場合の制度などはありますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

160閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    給付制限中に内定が出て、実際に就職した場合に「再就職手当」という制度の恩恵を受けられます。 https://www.lcgjapan.com/pdf/lb05414.pdf (pdfファイルです) ただし、2ページ目にある要件全部をクリアさせないといけなく、内定が出そうになった時点で項目に漏れがないかチェックを怠れないです。 ※特に④の「受給資格に係る離職理由により給付制限(基本手当が支給されない期間)がある方は、求職申込みをしてから、待期期間満了後1か月の期間内は、ハローワークまたは職業紹介事業者の紹介によって就職したものであること。」について、 *手続き当初のうちはできるだけハローワークからの紹介物件によりたいこと *「待機期間満了後の1か月」は、あくまで就職初日が1ヶ月を過ぎていることが要件で、「内定を見つけた日」ではないことにご留意を *再就職手当狙いで採用を得ようと焦ってしまうと、ろくでもない求人に捕まってしまう元ですから、慎重に慎重を期す再就職活動でありたいこと ※あと、2ヶ月の給付制限の後半で就職するとどのくらいの金額になるか、試算できますのでお試しを。 【失業給付の1日分の額を出す】 https://keisan.casio.jp/exec/system/1426729546 ↓ 【出た“日額“を「基本手当日額」に入力して再就職手当の額を出す】 https://keisan.casio.jp/exec/system/1428974645 あくまで給付制限中での就職の場合です。給付制限を過ぎたら本来の失業のお手当が出て、再就職時に残っている給付日数について再就職手当が出ます。

  • 雇用保険証明書みたいなのを会社から受け取って、それを市役所で失業手当を登録してからいろいろ始まります!この証明書が会社から送られるまでも時間もかかりました! 登録してから待機期間7日間+1ヶ月後なら自分で見つけたところで就職可能で再就職手当がもらえます! おっしゃる通りそれまでの間はハロワの紹介の元でしか再就職手当がもらえませんね。。。 でもこの期間にハロワ以外でも探すことは大丈夫なので、目星だけつけておくのもいいですね!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる