教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育園の参事(保育免許の無い)と言う役職があるのを初めて聞きました 理事長(創業者)>参事(?)>園長(社長)>副…

保育園の参事(保育免許の無い)と言う役職があるのを初めて聞きました 理事長(創業者)>参事(?)>園長(社長)>副園長(副社長)>主任(課長)>副主任(係長) 立ち位置あってますか?仕事内容は園長補佐でしょうか? 保育現場に関わらない役職ですよね?

続きを読む

177閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    基本的には保育園では用いられない役職です。 「参事」とは、ある特定の事務や業務に関わる専門知識をもった、経験豊富な人が就くポジションです。 元々、地方公務員での役職かな。 参事は地方自治体によって課長~部長と階級が異なるので難しいですね。 また公立保育所の場合であれば園長は係長~課長です。 役職自体の取り扱いは法人によって異なるので答えは出ません。 保育園で参事なんて役職はあまり聞かないので、給与をつける為だけに作ったのだと思います。 以下に当てはめるのであれば。 理事長(創業者)>園長(社長)>副園長(副社長)>参事(部長)>主任(課長)>副主任(係長) こんな感じかと思います。 状況によっては現場と切り離して以下のような体制にしていることもあります。であれば理事長の次ですかね。 理事長(創業者)>参事 ーーーーーーーーーーー壁ーーーーーーーーーーーーー 園長(社長)>副園長(副社長)>主任(課長)>副主任(係長)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる