教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

労働組合の役員になりました。 色々とお世話をしなければならず、携帯電話を使う事も多いです。 そこで質問なのですが、自分の…

労働組合の役員になりました。 色々とお世話をしなければならず、携帯電話を使う事も多いです。 そこで質問なのですが、自分の携帯では5分までしか無料にならず、それ以上は料金が加算されていきます。その通信費は組合に活動費として正式に請求できるものなのでしょうか? 電話代もチリも積もればで、親しい人とならLINEでできるのですが、そういう訳にもいかず。 よろしくお願いします。

続きを読む

283閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    本題回答前に、労働組合の役員就任について、これから大変かと思いますが、任期満了まで、頑張って下さい。 私自身も現職で執行部役員を3年と書記長を2年、執行委員長を5年経験し、今も継続中です。大変ですが、どうせやるなら自己成長につながるよう自身の肥やしにして下さいね。 前置きが長くなりすみません。 本題の回答ですが、理想なのは、労働組合として「固定電話を設置する」または「専用の携帯電話を契約する」が妥当です。 組合として固定費や使用料を管理できるため、会計処理や監査もある程度楽だと思います。 ですが、執行部役員だけで判断はNGです。必ず組合員の承認を得ましょう。 定期大会や代議員会などがあれば、そこで予算定義し承認すると良いと思います。その際の説明は、どういう用途でなぜ必要なのかを親身に説明しましょう。自身が組合員の立場になった時に「どうしてそれがいるの?」、「なぜそれが必要なの?」など自問自答し、必要性を伝える事です。 あと、気になるのは使用頻度です。 電話の応対時間や回数、メールで済ませることができるのか?などこれらを可視化できると固定電話が良いか、携帯が良いかの判断ももう少し具体的に議論できると思います。 これは余談ですが、私の組合では、会社から支給されている社有携帯を連絡端末として借用しています。本来は会社設備に該当するので、勝手に利用するのはNGですが、労使役員や人事部長へ事情を説明したうえで借用という形で利用しています。携帯は定額であり、ビジネスLINEも利用可能です。 利用料に関しては、特に請求されていません。⇒ここは各企業様で協議となると思います。 質問者様の個人携帯での負担をお察しするとチリ積で気になることだと思います。役員OBや上部団体に加盟されていればそちらにも意見を頂くのも良いかと思います。 ご参考になれば幸いです。 組合役員活動頑張って下さい。

  • 電話を掛ける、それが労組の事業推進の範囲内なのか誰がその判断をするのかそうした総合判断で決まると思いますが、前例や現状の事情を事務局に聞いた上で、役員なのですから、これからの推進に反映させましょう。

  • 例えば、携帯電話を2台持つことにして、片方を私用で、もう片方を労働組合連絡用で使うようにします。 そこまでやれば、通信費・通話料を労働組合が払っても文句を言う人に説明ができそうですね。 しかし、一つの携帯電話で「労働組合の連絡にも使っているから料金を組合費から出しまーす」とかいうと、組合員や監査の人から指摘をされることもあるでしょうね。 瓜田不納履、李下不正冠(瓜田に履を納れず、李下に冠を正さず)という行動をお勧めします。

    続きを読む

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる