解決済み
税理士試験の中で、所得税法、法人税法、相続税法、消費税法又は酒税法、国税徴収法、住民税又は事業税、固定資産税の中で独学で勉強できる科目、もしくは取りやすい科目ってありますか?簿記論と財務諸表論は取りました。大原に通っていたのですが、残りの科目も資格予備校に通って勉強するか、参考書を買って独学でやるか金銭的に迷っています。もちろん残り3科目を独学で出来るとは思っていませんが、そのうち1科目は独学でやろうと思っています。皆さんは独学でとられた方はいらっしゃいますか?おられたら経験とか聞かせてもらえたらと思っています。
215閲覧
1人がこの質問に共感しました
私も簿財は市販参考書等で独学で合格できましたが、さすがに税法は専門学校を受講しました。 ただ、税法のうち、消費税法については市販参考書が揃ってきているので使用してみたらいかがですか?これらと理サブor理マスの丸暗記を春までに終えれば、自ずと必要なものが見えてくるかもしれません。 または、メルカリ等で購入した過年度の専門学校の教材と最新の理サブor理マスで4月までは乗り切り、直前から合流するとか。試したことはありませんが、そういう人はいそうです。
自分も大原通ってました。通ってたらわかると思いますが簿財と税法は別物だと思います。 簿財と税法科目は同じ税理士試験と思えないほど受験者のレベルが違う印象です。 少なくとも自分のまわりには税法の独学合格者はいませんでした。 1年目学校に通って 2年目は独学とかなら知ってますが、税法1年目から独学で受かった人に会ったことがありません。
税理士です。 無いですよ。 税法舐めてますよね。
< 質問に関する求人 >
簿記(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る