教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業手当について 同じ会社で、パートで1ヶ月→正社員で2年8ヶ月→パートで3ヶ月、計3年働きました。 雇用保険は正社…

失業手当について 同じ会社で、パートで1ヶ月→正社員で2年8ヶ月→パートで3ヶ月、計3年働きました。 雇用保険は正社員の間しか入っていませんでした。離職票も正社員を辞めた日付で発行されています。 このような場合、離職後に働いているという扱いになり失業給付金は受けとれないのでしょうか?

補足

パートは週2〜4日、1日7時間働いていました。 ハローワークへ申請に行く前です。 受け取れないなら申請はやめて自力で就職先を探す予定です。

続きを読む

154閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    雇用保険を喪失した後に、雇用保険対象外の仕事をしている期間があるので、離職状況証明書というものを書いてもらうようにハローワークに言われると思います! 雇用保険の喪失日の翌日から1年以内は受給できますが、喪失の原因はなんでしょうか??社保にはいりたくないため?離職票の離職区分は何になっていますか? 自己都合扱いなら、2〜3ヶ月の給付制限(支給がされない期間)があるので、早めにハローワークに行った方がよいです。2〜3ヶ月も待てない!すぐ働く!というのも全然ありです。失業給付をもらわずに雇用保険の喪失日の翌日から1年以内にまたどこかで雇用保険に入れば、加入期間の通算ができます。 まずは最寄りのハローワークに電話して色々きいてみては??

  • 正社員退職後に一年以上経過していないなら受給可能です。 ただし正社員退職から一年経過するまでに受給が終わらないとならないので、残りの期間によっては全て受給が終わるまでに受給期間が終了するかもしれません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる