教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新卒2年目のSEです。 残業が多かったり仕事が上手くいかなかったりと、仕事が自分にマッチしないことで軽い鬱気味となってい…

新卒2年目のSEです。 残業が多かったり仕事が上手くいかなかったりと、仕事が自分にマッチしないことで軽い鬱気味となっています。ここを耐え凌いでも数年後数十年後に上手くいってるビジョンが見えず、第二新卒であるうちに転職をしてしまおうと考えています。 自分を客観視してみると「長時間労働に耐えるスタミナはない」、「創造的な仕事よりもルーティンワークが合う」、「期限やノルマに縛られると焦ってパフォーマンスが落ちる」という結論になりました。 それを満たす業種で調べると団体職員がヒットしました。 団体職員の多くは残業が殆どなく業務はノルマのないルーティンワークであり、その代わりに薄給であるといった記載をネットでは多く見かけます。 団体職員の職務経験がある方やその仕事について詳しい方がいらっしゃいましたら、以下について教えていただけますでしょうか。 ・実際の稼働時間、月当たりの残業時間 ・年齢と年収 ・昇給額とボーナス ・福利厚生、住宅手当などの待遇

補足

団体職員以外にも私の特性に合う職種があrwばご教示いただきたいです。

続きを読む

191閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    農協(一応団体職員)ですのでお考えの職種とは違うかもしれませんが、 金融業務に従事しています。 42歳女370万くらい。 2〜3年毎に人事異動があります。 就業時間8時半から17時。 残業は配属先の規模によって変わります。 繁忙期や決算期は残業が増えますし、現金が合わなかった時など突発的に夜遅くになる事もあります。 共済や各種ノルマがあるため時間外推進あり。 福利厚生はしっかりしてると思いますが、 (特に若い子の)離職率も高く、実際に現在1人退職した子がいて人員補充が上手くいかないらしく、私の業務量が倍増して少々キャパオーバー気味です。

  • 求めている回答ではないかもしれません。 会社に現場変更をお願いすることは出来ませんか? 私もこの業界に入って初めての現場は質問者様と同じような場所で軽い鬱気味でした。 保守の現場ならあなたの希望の現場がちょくちょくあります。 ちょうど今の現場も常に定時上がりでルーティンワーク気味です。 不具合があっても影響が少ないので最悪期限に間に合わなくても説明すれば簡単に伸ばせます。 常にのんびり仕事してます。 2つ前の現場も転職したため離れましたが完全ルーティンワークで正直本気でやれば一日の半分は空きます。 現場によりしんどさや仕事内容はさまざまなので転職前に一度現場変更を検討してもいいかもしれません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

SE(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

農協(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる