教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

裁量労働制働いています。お昼休みが12:30〜13:30と会社から指定されているのですが、これは適法なのでしょうか。

裁量労働制働いています。お昼休みが12:30〜13:30と会社から指定されているのですが、これは適法なのでしょうか。裁量労働制について少し調べてみたところ、労働者に1時間以上(45分以上)の休憩時間を取得させることは会社側の義務となっていますが、休憩を取得する時間帯の指定についての言及は見当たらなかったので質問させていただいた次第です。裁量労働制と聞くと今日は13:00〜14:00までお昼休み、とかできそうな気もするのですが。

続きを読む

139閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    原則として休憩時間は一斉に与えなければならないので 適用除外の労使協定が無い場合は指定しなければなりません

  • 裁量労働制を採用している場合に、会社が休憩時間を指定すること自体は違法ではないですが、従う義務はないので、自身の仕事の都合に合わせて休憩をとればいいです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

裁量労働制(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#裁量労働」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる