教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

職歴 医療事務10年 保険営業1年 離職中(4ヶ月) 医療事務経験後、もっと成長したいと未経験の保険営業へ飛び込みまし…

職歴 医療事務10年 保険営業1年 離職中(4ヶ月) 医療事務経験後、もっと成長したいと未経験の保険営業へ飛び込みましたが精神的にキツく挫折。悔しい気持ちもあり、また営業がやりたいと仕事を探してますが内定をもらい、怖くなりお断り。 転職エージェントからはまずは簡単な提案営業の携帯販売から初めて成功体験を積んだのち、訪問営業へいったらどうかと勧められています。 あまり経験もなく、自分には自信はありませんが、中小企業診断士や経営について学びたいとも思っています。 仕事をしながら副業や独学等で知識をつけて、 マネジメント、コンサル、会社の経営について携わる仕事など…今32歳独身女ですが、できると思いますか?

続きを読む

50閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • マネジメント・コンサル・経営に関わる仕事を希望なのですね。 それなら、規模や仕事の内容に関係なく企業コンサル系の会社に就職してはいかがでしょう。 そこで仕事が自分に合うか否かも判断できますし、コンサル会社に中小企業診断士学習支援制度があれば、その制度を利用して学習された方がコスト面も抑えられます。加えて試験合格後の実務補習15日間(費用は20万円位)の代わりに、コンサルタント会社を通じた中小企業に対する実務従事15日間により資格を得ることができます。 なお、中小企業診断士の試験は大きく分けて3回の試験があります。1次試験7科目、2次試験筆記、2次試験口述です。難関は2次試験筆記で、何年も試験勉強する状況になりやすい資格試験です。それを回避するために予備校に通うことをお勧めします。但し、学歴がわかりませんが経歴を考えると平日、休日共に試験勉強をしなければ合格は難しいです。 余談ですが、中小企業診断士試験は30代前後の人が多いですから、質問者さんは予備校に通う適齢期かと思います。

    続きを読む
  • で結局あなたが何をしたいのが見えてこないんだけど。 保険営業のリベンジのために営業として働きたいのか?マネジメント等の仕事につきたいのか?が分からない。 <仕事をしながら副業や独学等で知識をつけて、~~今32歳独身女ですが、できると思いますか? この質問の回答という事ならYES。ただし余程勉強しないとというか勉強する事が好きを通り越して趣味の域に達していないと難しい。 というのも私事になるけどウチの会社が診断士を入れているてそこそこ仲良くさせて貰っているのだが、その時に「勉強はどのぐらいされているのですか?」というような内容で聞いた事がある。 その時の回答が「暇さえあれば勉強しているので何時間なんて考えた事もない」というような内容だった。 まあよくよく考えて見ると分かるのだけれど、世の中の経済状況に誰よりも敏感であり精通していなければいくらアドバイスしたところで説得力があまり無い。 常にアンテナを張り巡らせておかないと極端な話、いつ他の人にとって代わられるかもしれない。 超難易度の「中小企業診断士」は最低ライン。 まあいろいろ上から言わせていただいて申し訳なかったが結局はあなた次第。勉強云々言わせていただいたが毎日勉強を続ければ可能性はゼロでは無いのだから。

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

中小企業診断士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる