教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

今年の4月に郵便局に入社し、窓口で働いている正社員です。 4月から局長からの軽いパワハラで何百回も辞めたいと思いな…

今年の4月に郵便局に入社し、窓口で働いている正社員です。 4月から局長からの軽いパワハラで何百回も辞めたいと思いながらも、気にしなければいいと自分に言い聞かせ、頑張ってきました。5月にも自律神経失調症の症状がでましたが検査は受けず、昨日出勤時にめまいと吐き気がすごく休みを貰い検査を受けると自律神経失調症と診断されました。薬を貰いましたが、めまいと吐き気は収まらず、今日も休みをもらい、メンタルクリニックに行きました。 仕事に行く気にもならないこと、上司からの嫌がらせなどから適応障害のため1ヶ月休職を勧められ、診断書ももらいました。 正直私は郵便局を辞めたいです。親は、自営業をしていることから郵便局のような大きな会社を辞めるのはもったいないと言ってきます。親の意見もわたしはわかりますが、我慢し続け、もっと体がおかしくなってから辞めて親のせいにはしたくないです。 どうするのがいちばん良いと思いますか?

続きを読む

420閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 診断書をもらったのであれば、一ヶ月くらい休職しましょう。復職後が問題なので、会社の相談窓口か人事にパワハラを相談し、部署異動をしましょう。また、新しい部署の上司と面談し、自分は適応障害を発症しているので、特別の配慮してもらいましょう。それでもだめだったら辞めるのも選択肢です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

郵便局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

クリニック(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる