教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

給与計算に詳しい方にお聞きしたいです。 私は嘱託 固定給として働いています。 固定給ではありますが、残業代や交通…

給与計算に詳しい方にお聞きしたいです。 私は嘱託 固定給として働いています。 固定給ではありますが、残業代や交通費は出ます。 給料明細は紙ではなくweb上で見るタイプです。勤怠の項目に就業時間数と出勤日数の表示があり、実際の出勤時間・日数の記載ではありませんがいつも同じ時間・日数の記載がありました。 ここ数年、10月の最低賃金改定のたびに固定給がその時間数で計算すると下回ってしまうため、契約更新で少しずつ固定給が上がっていきました。 ところが今年、特に更新の連絡がなく、給料明細を確認すると出勤時間・日数がどちらも減らされた記載になっており、《見た目上最低賃金を下回らない》ようになっていました。 本来であればいつも記載されている出勤時間数で計算すると、私の住んでいる都道府県では最低賃金を下回ってしまうのですが、このような対応をされ、担当部署から特に連絡も無かったので苛立っています。 もちろん担当者には確認しますが、この案件は皆様どう思いますか?また、法的には問題ないのでしょうか?

続きを読む

30閲覧

回答(1件)

  • 嘱託ということは今後長く働けるわけでもなく、働くつもりもないものと思います。 それなら会社に対してはもっとドライに接した方がいいのではないでしょうか。 すなわち、契約によって定められた時間分だけ働き、それに応じた給料を得るという基本的な考えに立ち返るということです。 契約とは厳格なものです。一方的にどちらかがその内容を変更できたのでは契約の意味がなくなります。 今回のケースでは、会社が勤務時間という重要な契約内容を一方的に変更したことに問題があります。 ※それが契約更新時に行われ、質問者様がそれに気づかなかったということなら質問者様にも責任があることになります。 質問者様が無過失であるなら、損失分の求償を行った方がいいです。 今後のことはその時に話し合えばいいです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる