教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

残業時間について。 勤務時間は1分単位で管理し、残業については1ヶ月単位で30分切り捨ては合法だと思いますが、 うち…

残業時間について。 勤務時間は1分単位で管理し、残業については1ヶ月単位で30分切り捨ては合法だと思いますが、 うちの会社では10分単位で管理し、その代わり30分の切り捨てはしないとしています。これって合法ですか? (例)9分の残業が4回あった時 ・原則は9分×4=36分→残業は30分 ・弊社は10分単位のため残業つかない

続きを読む

24閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 30分切り捨てはダメです。30分未満はOKです。労基法違反となるのは、机上の話ではなく実態がどうだったのかで判断されます。9分が4回あったという事例ですが、その9分は本当に会社が指示して、その上で実際に働いた時間なのですか。ほとんどは争いとなった場合に、そのことの証明があやふやでカットされています。

  • その9分が実労働時間であった場合でそれを会社が命じてのことなら違法です。 会社が「10分単位での残業をしなさい」と命じているにもかかわらず、従業員が9分の残業をしたなら、業務命令に反していますので、残業とは認められない可能性が生じます。

  • 1日ごとの労働時間の切り捨ては認められていません また1ヶ月の時間外労働時間をまとめるときも「30分未満切り捨て、30分以上切り上げ」は認められていますが、切り捨てだけをすることは認められていません

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる